例文・使い方一覧でみる「本々」の意味


スポンサーリンク

...庭前の松の葉が一本々々数えられたとソムナンビュリストの夢のような事をいったりした...   庭前の松の葉が一本々々数えられたとソムナンビュリストの夢のような事をいったりしたの読み方
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」

...私は童心に歸つて、それを一本々々、右手で摘んでは左手に束ねてゆく...   私は童心に歸つて、それを一本々々、右手で摘んでは左手に束ねてゆくの読み方
海野十三 「恐怖について」

...克明にも松の葉を一本々々つけてゆく...   克明にも松の葉を一本々々つけてゆくの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...一本々々のオォルに水が青い油のように...   一本々々のオォルに水が青い油のようにの読み方
田中英光 「オリンポスの果実」

...五本ノ趾ヲ一本々々握ッテ見タ...   五本ノ趾ヲ一本々々握ッテ見タの読み方
谷崎潤一郎 「瘋癲老人日記」

...足ノ趾ノ股(また)マデモ一本々々拭イ取リ...   足ノ趾ノ股マデモ一本々々拭イ取リの読み方
谷崎潤一郎 「瘋癲老人日記」

...しかし日本々々と絶叫する人々の考に空疎な論が多いと同様...   しかし日本々々と絶叫する人々の考に空疎な論が多いと同様の読み方
津田左右吉 「陳言套語」

...何の効けんもない事に観音へ頼りて福を求める様の事は本々(もともと)無益に存じ候...   何の効けんもない事に観音へ頼りて福を求める様の事は本々無益に存じ候の読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...格子戸の格子を一本々々一生懸命に磨いているのもある...   格子戸の格子を一本々々一生懸命に磨いているのもあるの読み方
永井荷風 「すみだ川」

...只その音が一本々々の毛が鳴って一束の音にかたまって耳朶(じだ)に達するのは以前と異なる事はない...   只その音が一本々々の毛が鳴って一束の音にかたまって耳朶に達するのは以前と異なる事はないの読み方
夏目漱石 「幻影の盾」

...一本々々判で押したやうに...   一本々々判で押したやうにの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...格子(かうし)一本々々にも...   格子一本々々にもの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...庭木の一本々々にも...   庭木の一本々々にもの読み方
林芙美子 「風媒」

...是では暑くて不可ませんと明治初年に津田仙が大久保内務卿に勧めて樗櫪の才と云って支那では貶してゐる樗(あふち)一名臭椿(くそつばき)の樹を平河門附近の濠端に植えたら一本々々枯れて今は内務省裏に二三本残存してゐる...   是では暑くて不可ませんと明治初年に津田仙が大久保内務卿に勧めて樗櫪の才と云って支那では貶してゐる樗一名臭椿の樹を平河門附近の濠端に植えたら一本々々枯れて今は内務省裏に二三本残存してゐるの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...肋骨が一本々々めりこんで行ったのだ!)飢えた昔のアヂトを夢みながらむしょうに友がなつかしくなった太陽!―――赤い自画像の中に写しとった歓呼する焔は世界の乾板の上に出没する友の肖像を灼きつけたおゝ...   肋骨が一本々々めりこんで行ったのだ!)飢えた昔のアヂトを夢みながらむしょうに友がなつかしくなった太陽!―――赤い自画像の中に写しとった歓呼する焔は世界の乾板の上に出没する友の肖像を灼きつけたおゝの読み方
槇村浩 「青春」

...同時に此がこの日本々来の余情でもあること...   同時に此がこの日本々来の余情でもあることの読み方
正岡容 「寄席風流」

...梅や椿は一本々々に枝振りが変っているので...   梅や椿は一本々々に枝振りが変っているのでの読み方
柳田國男 「日本の伝説」

...これなどは一本々々といはずに...   これなどは一本々々といはずにの読み方
吉川英治 「折々の記」

「本々」の読みかた

「本々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「本々」


ランダム例文:
気味のわるい   捨てばち     

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
原点回帰   簡素化   証券取引所  

スポンサーリンク

トップへ戻る