例文・使い方一覧でみる「本々」の意味


スポンサーリンク

...クログスタット 何ですと?リンデン 一本々々の帆柱に縋りついてゐるよりか...   クログスタット 何ですと?リンデン 一本々々の帆柱に縋りついてゐるよりかの読み方
ヘンリック・イブセン Henrik Ibsen 島村抱月譯 「人形の家」

...一本々々見ると、みんな同じように金色に光っているのですが、三本一しょにならべると、女の顔を画(か)いた一まいの画(え)になるのでした...   一本々々見ると、みんな同じように金色に光っているのですが、三本一しょにならべると、女の顔を画いた一まいの画になるのでしたの読み方
鈴木三重吉 「黄金鳥」

...克明にも松の葉を一本々々つけてゆく...   克明にも松の葉を一本々々つけてゆくの読み方
薄田泣菫 「茶話」

...一本々々毛の先を綺麗(きれい)に揃(そろ)えて...   一本々々毛の先を綺麗に揃えての読み方
谷崎潤一郎 「痴人の愛」

...五本ノ趾ヲ一本々々握ッテ見タ...   五本ノ趾ヲ一本々々握ッテ見タの読み方
谷崎潤一郎 「瘋癲老人日記」

...昔「アイヌ」ノ日本々州ヨリ北海道ノ地ニ移リ來リシヤ...   昔「アイヌ」ノ日本々州ヨリ北海道ノ地ニ移リ來リシヤの読み方
坪井正五郎 「石器時代總論要領」

...何の効けんもない事に観音へ頼りて福を求める様の事は本々(もともと)無益に存じ候...   何の効けんもない事に観音へ頼りて福を求める様の事は本々無益に存じ候の読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...本雨(ほんあめ)といひ糊紅(のりべに)の仕掛(しかけ)といふが如き舞台における極端なる部分的の写実は浮世絵師が婦女の頭髪と降雨(こうう)とを一本々々に描きたるに比すべし...   本雨といひ糊紅の仕掛といふが如き舞台における極端なる部分的の写実は浮世絵師が婦女の頭髪と降雨とを一本々々に描きたるに比すべしの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...格子戸(かうしど)の格子(かうし)を一本々々一生懸命に磨(みが)いて居(ゐ)るのもある...   格子戸の格子を一本々々一生懸命に磨いて居るのもあるの読み方
永井荷風 「すみだ川」

...それを真面(まとも)に受けた大尉の垢(あか)じみた横顔には剃(そ)らない無性髯(ぶしょうひげ)が一本々々針のように光っている...   それを真面に受けた大尉の垢じみた横顔には剃らない無性髯が一本々々針のように光っているの読み方
永井荷風 「深川の唄」

...田の畦(あぜ)一本々々...   田の畦一本々々の読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...文句は一本々々次第に激しくなつて五本目などは噛みつくやうだぜ」「それが惡戯(いたづら)でせうか...   文句は一本々々次第に激しくなつて五本目などは噛みつくやうだぜ」「それが惡戯でせうかの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...格子(かうし)一本々々にも...   格子一本々々にもの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...指が一本々々笑くぼが寄つて...   指が一本々々笑くぼが寄つての読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...そこの窓から眺められるかぎりの雑木の一本々々の枝ぶりなどを見ながら...   そこの窓から眺められるかぎりの雑木の一本々々の枝ぶりなどを見ながらの読み方
堀辰雄 「楡の家」

...肋骨が一本々々めりこんで行ったのだ!)飢えた昔のアヂトを夢みながらむしょうに友がなつかしくなった太陽!―――赤い自画像の中に写しとった歓呼する焔は世界の乾板の上に出没する友の肖像を灼きつけたおゝ...   肋骨が一本々々めりこんで行ったのだ!)飢えた昔のアヂトを夢みながらむしょうに友がなつかしくなった太陽!―――赤い自画像の中に写しとった歓呼する焔は世界の乾板の上に出没する友の肖像を灼きつけたおゝの読み方
槇村浩 「青春」

...その手巻の煙草の一本々々に『ゆかり』といふハンコをおして専売局製の『ひかり』に見せかけようとの思ひつきであつた...   その手巻の煙草の一本々々に『ゆかり』といふハンコをおして専売局製の『ひかり』に見せかけようとの思ひつきであつたの読み方
宮地嘉六 「老残」

...梅や椿は一本々々に枝振りが変っているので...   梅や椿は一本々々に枝振りが変っているのでの読み方
柳田國男 「日本の伝説」

「本々」の読みかた

「本々」の書き方・書き順

いろんなフォントで「本々」


ランダム例文:
おうぎ   平心     

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   百姓一揆   停戦合意  

スポンサーリンク

トップへ戻る