...末枯(うらがれ)の葦(あし)の葉ごしに...
薄田泣菫 「泣菫詩抄」
...末枯(うらがれ)の葦(あし)の葉(は)ごしに...
薄田淳介 「白羊宮」
...寂(さび)しき胸(むね)の末枯野(くたらの)につと明(あか)らめば...
薄田淳介 「白羊宮」
...今(いま)は末枯(すが)れぬ...
薄田淳介 「白羊宮」
...むしろ末枯(うらが)れそめた葉蔭に露わに姿を現わしている瓜や南瓜の方が多く心にとまるようになるのであります...
高浜虚子 「俳句とはどんなものか」
...あたりの末枯の蘆にうち映えて艶めかしく見える...
高濱虚子 「古江」
...一塵(いちじん)を見つけし空や秋の晴末枯(うらがれ)の原をちこちの水たまり気安しや末枯草に且(かつ)憩(いこ)ひ十月二十二日 鎌倉俳句会...
高浜虚子 「六百句」
...夏もすでに末枯(うらが)れかけたころで...
徳田秋声 「仮装人物」
......
内藤鳴雪 「鳴雪句集」
...末枯の蓼の穗や背丈にも延びた唐人草がザラ/\と提灯にさはる...
長塚節 「利根川の一夜」
...自然(じねん)と末枯(すが)れて来る気の毒な女房の姿は...
夏目漱石 「道草」
...層一層とおもしろかった(この男が久保田万太郎氏の『末枯』の扇朝...
正岡容 「随筆 寄席囃子」
......
松本たかし 「松本たかし句集」
...「末枯(うらがれ)」「さざめ雪」「三の切(きり)」「冬至」「影繪」「夏萩」「潮の音」「老犬」の八篇...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...「末枯」も「老犬」も「さざめ雪」も「三の切」も...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...「末枯」は、ある夕がたから降り出した雨が、あくる日になつても、そのあくる日になつてもやまず、どうやらそれは暴模樣のやうにもなつた...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...「末枯」のうまみを細かく味はつてゐるときりが無い...
水上瀧太郎 「貝殼追放」
...樹樹の末枯(うらが)れた葉の影を深めてゆく...
横光利一 「旅愁」
便利!手書き漢字入力検索