...ジャンケンで、末座を出すと負けになる...
...今回の参議院選挙で、末座の候補者が当選した...
...末座に座っているときは、議論に参加しにくい...
...宴会で、末座に座ることになってしまった...
...式典で、末座に電球をつけるのが大変だった...
...貞世を抱いたまま末座に膝(ひざ)をついて...
有島武郎 「或る女」
...遊女を御ところにお召しになつて舞へ歌への大陽気で末座の私たちまで芸を強ひられ...
太宰治 「右大臣実朝」
...二人が這入って行くと、客は未亡人と初対面の挨拶(あいさつ)を取り交しているところであったが、幸子達の紹介が済んだあとで、正面の床の間を背にして沢崎、側面の襖(ふすま)を背に、庭の明りを前にして幸子と雪子、末座の、沢崎と向い合う席に未亡人が坐(すわ)った...
谷崎潤一郎 「細雪」
...末座の方へこなしたのを合図に...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...左大臣の席からはずっと離れた遥かな末座に...
谷崎潤一郎 「少将滋幹の母」
...末座のさむらいとして何を申す...
谷崎潤一郎 「盲目物語」
...盃はだん末座まで下り...
久生十蘭 「重吉漂流紀聞」
...従前は其藩にありて同藩士の末座に列し...
福沢諭吉 「徳育如何」
...末座に手を突いて...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...自分は末座に連(つらな)って食べることになっていた...
森鴎外 「蛇」
...私は筵会(えんかい)の末座に就いた...
森鴎外 「余興」
...おそうござります」末座にいた子の信次(のぶつぐ)が...
山本周五郎 「死處」
...末座にかしこまっていたのだと彼は知って...
横光利一 「旅愁」
...……さては正成もまた、心がわりか」すると、末座の方で、「いえ、楠木はさような者ともみえませぬ...
吉川英治 「私本太平記」
...「みな、聞いてくれい」と、家康は口をひらきかけたが――ふと末席の方をながめて、「末座の者は、ちと遠いの...
吉川英治 「新書太閤記」
...末座遠く、範宴のすがたが見えた...
吉川英治 「親鸞」
...禅房の末座に加わって...
吉川英治 「親鸞」
...装束方(しょうぞくがた)と後見の者が来て、末座から、「そろそろ、おしたく申しあげて、およろしゅうございますか」と、伺った...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索