...また「天と地の未生以前に存在した渾沌たる組成のある物」...
スワンテ・アウグスト・アーレニウス Svante August Arrhenius 寺田寅彦訳 「宇宙の始まり」
...16掌(て)はみづにかくれ微風(そよかぜ)の夢をゆめみる未生(みしやう)の薔薇の花...
大手拓次 「藍色の蟇」
...これは俳句未生(みしょう)以前本来の面目である...
高浜虚子 「俳句への道」
...未生(みしょう)前とでもいいますか...
田中英光 「オリンポスの果実」
...なつかしや未生以前(みしょういぜん)の青嵐(昭和十年七月...
寺田寅彦 「柿の種」
...そういういわば未生以前の意識に対して...
中谷宇吉郎 「詩人への註文」
...浮世を歩む年齢が逆行して父母未生(ふもみしょう)以前に溯(さかのぼ)ったと思うくらい...
夏目漱石 「趣味の遺伝」
...昔(むか)し鎌倉の宗演和尚に参して父母未生以前(ふもみしょういぜん)本来の面目はなんだと聞かれてがんと参ったぎりまだ本来の面目に御目(おめ)に懸(かか)った事のない門外漢である...
「高浜虚子著『鶏頭』序」
...それを一つ考えて見たら善(よ)かろう」宗助には父母未生以前という意味がよく分らなかったが...
夏目漱石 「門」
...また父母未生(ふぼみしょう)以前(いぜん)と云う稀有(けう)な問題を眼の前に据(す)えて...
夏目漱石 「門」
...そうして父母未生以前と...
夏目漱石 「門」
...僕などは終始一貫父母未生(ふもみしょう)以前(いぜん)からただ今に至るまで...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...未生(みしょう)前からの約束でな...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...……もつと快活で元氣のよかつた昔の事が未生前(みしやうぜん)の事件のやうに心に浮んだ...
正宗白鳥 「入江のほとり」
...露未全晞塵未生...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...本性はその未生にある...
柳宗悦 「民藝四十年」
...真の茶には「茶未生」の面目がなければならぬ...
柳宗悦 「民藝四十年」
...未生(みしょう)からすでに宿してきた性慾...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索