...机の上の空論と屁理窟とを木葉微塵にうちくだく大いなる力がこの雪をもって虚偽を悟れと叫んでいる...
板倉勝宣 「五色温泉スキー日記」
...またも木葉(このは)の中(うち)に隠れしが...
巌谷小波 「こがね丸」
...道行く人は木葉(このは)なす...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...道行く人は木葉(このは)なす...
上田敏 上田敏訳 「海潮音」
...それを見た女房は木葉(このは)のやうに真青になつて顫(ふる)へ出した...
薄田泣菫 「茶話」
...木葉微塵(こっぱみじん)になってしまうじゃないか」「仕方がない...
寺島柾史 「怪奇人造島」
...木葉(このは)一枚動かぬやうな森閑とした黄昏(たそがれ)...
永井荷風 「海洋の旅」
...あたりの樹木からは虫噛(むしば)んだ青いままの木葉(このは)が絶え間なく落ちる...
永井荷風 「すみだ川」
...時雨(しぐれ)に打たれる木葉(このは)の(ささや)きとも違って...
永井荷風 「曇天」
...この御殿と一緒に木葉微塵(こつぱみぢん)に碎(くだ)け散るよ...
野村胡堂 「錢形平次捕物控」
......
波立一 「夜明の集会」
...ロシアの軍艦を片つ端から双つの鋏につまみあげて木葉微塵に粉砕してゐる画を描いたことがある...
牧野信一 「淡雪」
...「満庭木葉愁風起(まんていのこのはしうふうおこり)...
森鴎外 「魚玄機」
...風の無い日に木葉(このは)が揺らぐように動く外には...
森鴎外 「鶏」
...背と腰には木葉を綴(つづ)りたるものを纏(まと)ひたり...
柳田国男 「山の人生」
...木葉に飯を盛った簡素の世よりして...
柳田国男 「雪国の春」
...夕風に散る木葉の雨の中を...
吉江喬松 「山岳美觀」
...皆之を押臥(わうぐわ)し其上に木葉或は席(むしろ)を布(し)きて臥床となす...
渡邊千吉郎 「利根水源探検紀行」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??