...東雲(しののめ)の朝帰りに...
泉鏡花 「薄紅梅」
...官員で、朝帰りで、洋服で、釣ってりゃ馬鹿だ、と天窓(あたま)から呑んでかかって、中でも鮒(ふな)らしい奴の黄金鎖(きんぐさり)へ手を懸ける、としまった! この腕を呻(うん)と握られたんだ...
泉鏡花 「婦系図」
...木村義雄は吉原の朝帰りの拾ひものなんだ...
関根金次郎 「本因坊と私」
...そのくせ、工場の者を連れて派手に飲み歩くことが好きで、朝帰りには、よくウマが家までついてきた...
高見順 「いやな感じ」
...「変なウマを連れて来たな」オニジリ(遊郭)からの朝帰りみたいなことを言う...
高見順 「いやな感じ」
...此所は朝帰りの客を招(よ)ぶ蛤鍋(はまなべ)の店が並んでいる...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...公明正大なる朝帰り! 五臓六腑にしみわたる朝酒のほろ酔機嫌で!雑魚を焼きつつ...
種田山頭火 「其中日記」
...よくない朝帰りだらう!)...
種田山頭火 「其中日記」
...朝帰りの男の影が...
豊島与志雄 「溺るるもの」
...色里から朝帰りの若い者共は...
中里介山 「大菩薩峠」
...心中した体でどこかに投(ほう)り出されるに決っている」平次は馬道(うまみち)で朝帰りの客のために開いている飯屋に飛込み...
野村胡堂 「銭形平次捕物控」
...朝帰りの男の姿が...
林芙美子 「新版 放浪記」
...三月二日(土曜)七時、宿へ帰る、とんだ朝帰りだ...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...その前を、脊中いっぱいに胡弓(こきゅう)を脊負って売り歩く男や、朝帰りの水兵や、車に揺られて行く妊婦や、よちよち赤子のように歩く纏足(てんそく)の婦人などが往ったり来たりした...
横光利一 「上海」
...朝帰りが戸袋蹴ってるみたいな声出すな...
横光利一 「旅愁」
...いくら朝帰りの客にしても...
吉川英治 「大岡越前」
...品川の朝帰りではなかったのか』『滅相(めっそう)もない事...
吉川英治 「新編忠臣蔵」
...なかなか隅(すみ)へおけませんのね」「朝帰りではございません...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??