...けれども札幌では十分朝寒といっていい時節になった...
有島武郎 「星座」
...朝寒がその頬に紅をさして...
有島武郎 「フランセスの顔」
...朝寒夜寒、山の谷の宿はうすら寒い、もう借衣ではいけないらしい、どなたか、綿入一枚寄附してくだされ、ハイカシコマリマシタ、呵々...
種田山頭火 「行乞記」
...月にほえる犬の声いつまでも・朝の雲朝の水にうつり・水に朝月のかげもあつて・水音のやゝ寒い朝のながれくる・朝寒の小魚は岸ちかくあつまり仕事のをはりほつかり灯つた・秋風の水で洗ふ其中庵には次のやうな立札を建つべきか...
種田山頭火 「行乞記」
...・最後の飯の一粒まで今日が終つた・朝寒の針が折れた入庵一週(マヽ)年ちかし・蓼の花もう一年たつたぞな追加備忘・道がなくなり落葉しようとしてゐる・水に水草がびつしりと旅・たゞあるく落葉ちりしいてゐるみち九月十一日―十月一日『行乞記』...
種田山頭火 「行乞記」
...朝寒、米磨ぐ水がやゝつめたく、汲みあげる水がほのかにあたゝかい...
種田山頭火 「其中日記」
...朝寒、火鉢がこひしくなつた、朝月もつめたさうだ、まともに朝日があたたかく、百舌鳥の声が澄んできた...
種田山頭火 「其中日記」
...朝寒、袖なしを出して着た...
種田山頭火 「其中日記」
...早起、朝寒、平静、執筆...
種田山頭火 「其中日記」
...(夕食) (朝食)菜葉おひたし そうめん汁 米一升渡そうめん いりこ 内五合は飯梅ショウガ 梅干 不足金十三銭也(十一月九日)水音明けてくる長い橋をわたる朝の橋をわたるより乞ひはじめる朝のひかりただよへばうたふもの高知へ日に日に近うなる松原つづく十一月十日 晴、朝寒、行程八里、高知山西...
種田山頭火 「四国遍路日記」
...まだ学校へも行(ゆ)かぬ子供の時には朝寒ければゆつくりと寝たいだけ寝て居(ゐ)られたばかりでなく...
永井荷風 「すみだ川」
...山谷堀(さんやぼり)の彼方(かなた)から吹いて来る朝寒(あさざむ)の川風に懐手(ふところで)したわが肌の移香(うつりが)に酔(え)いながら山(やま)の宿(しゅく)の方へと曲ったが...
永井荷風 「散柳窓夕栄」
...「生きちゃアおりません」霜の朝寒い朝で...
久生十蘭 「顎十郎捕物帳」
...時雨(しぐれ)もやいの朝寒(あささむ)におびえて鳥肌をたてている...
久生十蘭 「蝶の絵」
...箱根風朝寒しとはなけれども生薑の味す川より吹くは之も哈爾賓の雪と同じ時の作で...
平野萬里 「晶子鑑賞」
......
松本たかし 「松本たかし句集」
...半之助も今どこかで人の情けをうけて暮しているかもわからない」良左衛門は冷えきった朝寒から赤児をまもるように...
山本周五郎 「初蕾」
...十一月の朝寒の中を...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??