...彼とは共通の友人がいるので、有縁感がある...
...結婚式の席で偶然婚活パーティーで出会った彼と再会し、有縁だと感じた...
...二人とも同じ趣味があるので、有縁な出会いがあった...
...街中で見かけた彼女に恋をしたが、後に共通の知り合いがいて有縁だった...
...大企業に就職するためには、有縁な人脈が必要だ...
...あらゆる有縁(うえん)の個性と私のそれとを結び付けようとする厳(きび)しい欲求の為めに...
有島武郎 「惜みなく愛は奪う」
...それは追って思いつき次第補充するとして次には今日まで共にこの世界に生きて来た有縁無縁の人でさまで有名でもなく...
中里介山 「生前身後の事」
...周復俊の鞦韆咏には繍柱紆會有縁と云ひ王建の詞には長長絲繩紫復碧とある...
原勝郎 「鞦韆考」
...甲子三千政有縁...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...その寺に有縁(うえん)な...
吉川英治 「江戸三国志」
...だから有縁の女性たちにはたれかれといふことなく實に親切であつた...
吉川英治 「折々の記」
...故人の有縁者などからも聞き...
吉川英治 「折々の記」
...その有縁(うえん)など...
吉川英治 「私本太平記」
...南河内の一族有縁(うえん)の女子供にいたるまでの運命はこの正成が業(ごう)の輪廻(りんね)に巻きこんでいたものだった...
吉川英治 「私本太平記」
...織田有縁(うえん)の諸侯...
吉川英治 「新書太閤記」
...私は生涯ここで有縁(うえん)のよろこびを皆さまと共に味わうことができなかったのではないかといつも思うことでござります」と...
吉川英治 「親鸞」
...そちとは有縁(うえん)の間がら...
吉川英治 「親鸞」
...有縁(うえん)の方々の尊い汗...
吉川英治 「親鸞」
...木曾殿に有縁の地を自分からいい遺していた...
吉川英治 「随筆 新平家」
...歿後三百年の後にもなおまだそういう有縁(うえん)があったり...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...あちこちの有縁な地で...
吉川英治 「平の将門」
...では其女(そなた)は……ここの土中に葬られている大機という者と……何か有縁(うえん)のあいだがらだの」「え...
吉川英治 「柳生月影抄」
...どこに有縁(うえん)の人があるやら...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??