...月謝は毎月15日までに支払う必要があります...
...あの学校は月謝が高くて入学できません...
...うちの子供たちは塾の月謝を支払うためにアルバイトをしています...
...月謝が安いスポーツクラブを探しています...
...妹は月謝を滞納しているので、先生から注意されました...
...独逸では……」「レエゼウッフ(読本)――月謝が出ますぜ...
泉鏡花 「婦系図」
...子供の月謝をたびたび催促されて...
魯迅 井上紅梅訳 「端午節」
...」「そりやア月謝が餘り高過ぎる經驗だから...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...一人から月謝を三百円取れば...
梅崎春生 「ボロ家の春秋」
...設備費数千円の損害は諸君の生きた学問の月謝として清く諦めること...
相馬愛蔵、相馬黒光 「一商人として」
...佐助も気の毒に思い恐る恐るその旨(むね)を取り次いで陳弁(ちんべん)するとにわかに顔の色を変えて月謝や付け届けをやかましく云うのを慾張りのように思うか知れぬがそんな訳ではない銭金はどうでもよけれど大体の目安を定めて置かなんだら師弟の礼儀というものが成り立たぬ...
谷崎潤一郎 「春琴抄」
...月謝は出さねえが...
谷崎潤一郎 「痴人の愛」
...月謝を払って学校へ行くのでも...
寺田寅彦 「さるかに合戦と桃太郎」
...そこで月謝などを取るという事は思いもよらぬ...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...月謝は授業料といって松山の各小学校のみに旧藩札五匁(二銭五厘)あるいはその半額を徴収して...
内藤鳴雪 「鳴雪自叙伝」
...それで(月謝を払わない事にしたら)と考えた...
直木三十五 「死までを語る」
...その時分予備門の月謝は二十五銭であった...
夏目漱石 「永日小品」
...「しかし月謝と小遣(こづかい)ぐらいは都合してやってくれても好さそうなもんじゃないか」「それができないんだって...
夏目漱石 「門」
...「然(しか)し月謝(げつしや)と小遣(こづかひ)位(ぐらゐ)は都合(つがふ)して遣(や)つて呉(く)れても好(よ)ささうなもんぢやないか」「それが出來(でき)ないんだつて...
夏目漱石 「門」
...落雲館(らくうんかん)と称する私立の中学校――八百の君子をいやが上に君子に養成するために毎月二円の月謝を徴集する学校である...
夏目漱石 「吾輩は猫である」
...大学へ出す月謝の期限を忘れて...
野村胡堂 「随筆銭形平次」
...生活費と月謝をかせぎだすために...
久生十蘭 「あなたも私も」
...画室(アトリエ)の入口の扉(と)を押すと月謝を納める所がある...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??