...月あかりの生垣の外を...
江戸川乱歩 「黄金仮面」
...その人戀ひつつ月あかりに...
薄田泣菫 「泣菫詩抄」
...樹明君に・月あかりのしたしい足音がやつてくる自分自身に椿が咲いたり落ちたり道は庵まで春雪二句追加・雪すこし石の上・ぶら/\あるけば淡雪ところ/″\・霜どけの道をまがると焼場で・墓場したしうて鴉なく・早春の曇り日の墓のかたむき春の野が長い長い汽車を走らせる三月十一日何もかも食べつくしてしまつた...
種田山頭火 「其中日記」
...寝るとする草に雨ふる・待つでもない待たぬでもない雑草の月あかり焼酎の御利益でぐつすり昼寝...
種田山頭火 「其中日記」
...それを打ち殺すのか・御飯のしろさぬくさが手から手へ・めい/\のこと考へてゐる灰皿をまんなかに・ゆふべいろづいた柿がおちさうな・なんとなくなつかしいもののかげが月あかり・さみしさのやりどころない柿の落ちる・郵便やさんたより持つてきて熟柿たべてゆく十月四日晴...
種田山頭火 「其中日記」
...「落葉抄」小春なごやかな屋根をつくらふ・小春日和の豆腐屋の笛がもうおひるどき・おしつこさせる陽がまとも・人も藁塚もならんであたたか・落葉が鳴るだらう足音を待つてゐる(敬坊に)・建ていそぐ大工の音が遠く師走の月あかり・冬ごもりの袂ぐさのこんなにも・あのみちのどこへゆく冬山こえて(再録)「ぐうたら手記」素材□したいことはいろ/\あるけれど...
種田山頭火 「其中日記」
...・どこかに月あかりの木の芽匂ふなり・旅もなぐさまないこゝろ持ちあるく五月三日丘の家はしづかである...
種田山頭火 「旅日記」
...月あかりがして水声がどこからともき(マヽ)こえる...
種田山頭火 「旅日記」
...…………そして夜中にはどこかに火事があつた!・こどもなかよくあたゝかく芽ぶく・大(マヽ)鼓たたいてさくらちるばかり(高遠)みすゞかる信濃の国の御幣餅です・ぬけさうな歯がぬけてほつと信濃の月(信濃が木曽になる!)・春の夜ふけるとぬけるまへの歯のなやみ・あの水この水の天龍となる水音(伊那)ひるからは風が出て西駒東駒の残雪(望嶽居)・月あかりして山が山がどつしり( 〃 )五月五日晴...
種田山頭火 「旅日記」
...今夜は月あかりなのでしょうか...
林芙美子 「ひらめの学校」
...微(かす)かに差している月あかりにすかしながら...
堀辰雄 「ほととぎす」
...青く澄みわたつた月あかりの空の下に...
牧野信一 「茜蜻蛉」
...夢中で飛び出した私は月あかりを浴びてまつしぐらに駆け出した私の馬車の上で...
牧野信一 「武者窓日記」
...月あかりの宵を選んで...
牧野信一 「村のストア派」
...往生ぎわの悪い狼共だね……」木の間を洩れる月あかりにすかして見ると...
牧野信一 「山男と男装の美女」
...月あかりで見ると...
牧野信一 「山男と男装の美女」
...飲みさしの燗瓶もそこにちゃんと立っていたのですから月あかりを便りにした事は間違いないと思いますので……こればっかりは不思議で不思議で仕様がないので御座います...
夢野久作 「S岬西洋婦人絞殺事件」
...月あかりに透かしてみると...
夢野久作 「一足お先に」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??