例文・使い方一覧でみる「書院窓」の意味


スポンサーリンク

...書院窓のついた、十畳の座敷だ...   書院窓のついた、十畳の座敷だの読み方
江戸川乱歩 「恐怖王」

...床の間のわきの書院窓が...   床の間のわきの書院窓がの読み方
江戸川乱歩 「少年探偵団」

...書院窓の附いた古風な十二畳の座敷であった...   書院窓の附いた古風な十二畳の座敷であったの読み方
谷崎潤一郎 「細雪」

...その膳と並んだ、納戸よりの上座(じょうざ)が、これも、今日の正客の産婆さんで、書院窓の方に、おしようばんの三太郎おじさんがすわりました...   その膳と並んだ、納戸よりの上座が、これも、今日の正客の産婆さんで、書院窓の方に、おしようばんの三太郎おじさんがすわりましたの読み方
壺井栄 「柿の木のある家」

...左甚五郎の作だという木彫のある書院窓のある...   左甚五郎の作だという木彫のある書院窓のあるの読み方
長谷川時雨 「大橋須磨子」

...書院窓から忍び入る微風に...   書院窓から忍び入る微風にの読み方
山本周五郎 「新潮記」

...十帖(じょう)のお部屋には北に面して書院窓が付いている...   十帖のお部屋には北に面して書院窓が付いているの読み方
山本周五郎 「日本婦道記」

...書院窓のある十帖ばかりの座敷に...   書院窓のある十帖ばかりの座敷にの読み方
山本周五郎 「山彦乙女」

...らんまの彫刻、ちがひ棚、書院窓、その小障子、天井造り、床飾り、何しろ、これでもか、これでもかの數寄好みである...   らんまの彫刻、ちがひ棚、書院窓、その小障子、天井造り、床飾り、何しろ、これでもか、これでもかの數寄好みであるの読み方
吉川英治 「折々の記」

...その脇の書院窓の所に...   その脇の書院窓の所にの読み方
吉川英治 「銀河まつり」

...そこの書院窓には...   そこの書院窓にはの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...入れちがいに、そこの口や、書院窓や、廊下先から、どやどやと室(へや)いっぱいに入って来たのは十数人の屈強なる兵(つわもの)だった...   入れちがいに、そこの口や、書院窓や、廊下先から、どやどやと室いっぱいに入って来たのは十数人の屈強なる兵だったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...書院窓の帳(とばり)をあげて...   書院窓の帳をあげての読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...床わきの書院窓の外へ...   床わきの書院窓の外への読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...書院窓に耳をつけて...   書院窓に耳をつけての読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...書院窓の明りを避けて...   書院窓の明りを避けての読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...床の間とか書院窓のような造作もない...   床の間とか書院窓のような造作もないの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...書院窓を蹴やぶって...   書院窓を蹴やぶっての読み方
吉川英治 「無宿人国記」

「書院窓」の読みかた

「書院窓」の書き方・書き順

いろんなフォントで「書院窓」


ランダム例文:
丁目   がぼっと   花いけ  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   指定席   道義的責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る