例文・使い方一覧でみる「曲輪」の意味


スポンサーリンク

...この城の曲輪は非常に堅固な構造になっている...   この城の曲輪は非常に堅固な構造になっているの読み方

...曲輪の周りに堀が掘られていることが多い...   曲輪の周りに堀が掘られていることが多いの読み方

...攻め込む敵の前に、曲輪で守備を固める...   攻め込む敵の前に、曲輪で守備を固めるの読み方

...曲輪の内側には、武器や食料、水などが備蓄されている...   曲輪の内側には、武器や食料、水などが備蓄されているの読み方

...曲輪の上からは、城の周辺を見渡すことができる...   曲輪の上からは、城の周辺を見渡すことができるの読み方

...吉原の曲輪(くるわ)がその全盛の面影を留めたのは山東京伝の著作と浮世絵とであつた...   吉原の曲輪がその全盛の面影を留めたのは山東京伝の著作と浮世絵とであつたの読み方
永井荷風 「里の今昔」

...堤から下りて大音寺前(だいおんじまえ)の方へ行く曲輪外(くるわそと)の道もまた取広げられていたが...   堤から下りて大音寺前の方へ行く曲輪外の道もまた取広げられていたがの読み方
永井荷風 「里の今昔」

...後ろは楽屋曲輪(がくやくるわ)...   後ろは楽屋曲輪の読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...曲輪(くるわ)の法で眉(まゆ)を剃(そ)り落されそうになっているところである...   曲輪の法で眉を剃り落されそうになっているところであるの読み方
森鴎外 「細木香以」

...お壕(ほり)をまわって外曲輪の長屋へ帰ろうとすると...   お壕をまわって外曲輪の長屋へ帰ろうとするとの読み方
山本周五郎 「日本婦道記」

...この私が曲輪(くるわ)へいったと思うのかね...   この私が曲輪へいったと思うのかねの読み方
山本周五郎 「樅ノ木は残った」

...的場曲輪(まとばぐるわ)の高麗芝(こうらいしば)をふみしめて行くこと十数町...   的場曲輪の高麗芝をふみしめて行くこと十数町の読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...城中北曲輪(きたくるわ)の天神池のそばにある主君の獄舎まで...   城中北曲輪の天神池のそばにある主君の獄舎までの読み方
吉川英治 「黒田如水」

...北曲輪はこの辺らしい...   北曲輪はこの辺らしいの読み方
吉川英治 「黒田如水」

...西曲輪(にしぐるわ)の方で...   西曲輪の方での読み方
吉川英治 「私本太平記」

...兵の影に従(つ)いて奥曲輪(おくぐるわ)の路地を曲がって行った...   兵の影に従いて奥曲輪の路地を曲がって行ったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...それと大庭をめぐる外曲輪(そとぐるわ)の林の外を...   それと大庭をめぐる外曲輪の林の外をの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...黒木(くろき)をくんだ曲輪(くるわ)の建物(たてもの)らしいのがチラリと見える...   黒木をくんだ曲輪の建物らしいのがチラリと見えるの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...外曲輪(そとぐるわ)の番卒(ばんそつ)ではないか」「ばかをいえ...   外曲輪の番卒ではないか」「ばかをいえの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...もはやあの京極曲輪だけは...   もはやあの京極曲輪だけはの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...京極曲輪とは、かなり距離があるが、ここに立てば、眼の下といってもいい...   京極曲輪とは、かなり距離があるが、ここに立てば、眼の下といってもいいの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...西曲輪(にしぐるわ)と東曲輪(ひがしぐるわ)との往来さえ舟や筏(いかだ)でするほどだった...   西曲輪と東曲輪との往来さえ舟や筏でするほどだったの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...ついに女曲輪(おんなぐるわ)の境まで走ッてそこの深い石井戸へ身を投げてしまった...   ついに女曲輪の境まで走ッてそこの深い石井戸へ身を投げてしまったの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

「曲輪」の読みかた

「曲輪」の書き方・書き順

いろんなフォントで「曲輪」


ランダム例文:
既婚   大気   眠気を催す  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
火災旋風   安全神話   食中毒  

スポンサーリンク

トップへ戻る