例文・使い方一覧でみる「曲輪」の意味


スポンサーリンク

...この城の曲輪は非常に堅固な構造になっている...   この城の曲輪は非常に堅固な構造になっているの読み方

...曲輪の周りに堀が掘られていることが多い...   曲輪の周りに堀が掘られていることが多いの読み方

...攻め込む敵の前に、曲輪で守備を固める...   攻め込む敵の前に、曲輪で守備を固めるの読み方

...曲輪の内側には、武器や食料、水などが備蓄されている...   曲輪の内側には、武器や食料、水などが備蓄されているの読み方

...曲輪の上からは、城の周辺を見渡すことができる...   曲輪の上からは、城の周辺を見渡すことができるの読み方

...渠等の人生は曲輪(くるわ)の中に限られてゐて...   渠等の人生は曲輪の中に限られてゐての読み方
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」

...堤を下(おり)ると左側には曲輪の側面...   堤を下ると左側には曲輪の側面の読み方
永井荷風 「里の今昔」

...今紀文曲輪(くるわ)の花道と訓(よ)むのだそうである...   今紀文曲輪の花道と訓むのだそうであるの読み方
森鴎外 「細木香以」

...奥曲輪(おくぐるわ)の女房たちにも...   奥曲輪の女房たちにもの読み方
吉川英治 「黒田如水」

...北曲輪はこの辺らしい...   北曲輪はこの辺らしいの読み方
吉川英治 「黒田如水」

...為に、行事も中止となり、奥曲輪(おくぐるわ)は、ひッそり閑(かん)としたものだったが、本間三郎の取巻きどもは、「無月(むげつ)の宴もまた、よかろうではないか」などと、西曲輪のうちへ、城下の遊女(あそびめ)たちを招き入れ、むしろ、この方がよかったように、宵から夜半まで乱痴気(らんちき)騒ぎをしたあげく、やがてどれもこれも、酔いつぶれて、沼のように眠ってしまった...   為に、行事も中止となり、奥曲輪は、ひッそり閑としたものだったが、本間三郎の取巻きどもは、「無月の宴もまた、よかろうではないか」などと、西曲輪のうちへ、城下の遊女たちを招き入れ、むしろ、この方がよかったように、宵から夜半まで乱痴気騒ぎをしたあげく、やがてどれもこれも、酔いつぶれて、沼のように眠ってしまったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...曲輪門(くるわもん)の内の人間は...   曲輪門の内の人間はの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...兵の影に従(つ)いて奥曲輪(おくぐるわ)の路地を曲がって行った...   兵の影に従いて奥曲輪の路地を曲がって行ったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...深い林に入る外曲輪(そとぐるわ)の口から北国街道の方をふり向いた...   深い林に入る外曲輪の口から北国街道の方をふり向いたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...自然城(しぜんじょう)の山曲輪(やまぐるわ)には...   自然城の山曲輪にはの読み方
吉川英治 「神州天馬侠」

...小谷の二の曲輪へ...   小谷の二の曲輪への読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...京極曲輪とは、かなり距離があるが、ここに立てば、眼の下といってもいい...   京極曲輪とは、かなり距離があるが、ここに立てば、眼の下といってもいいの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...京極曲輪を失った以上の大変が報じられて来た...   京極曲輪を失った以上の大変が報じられて来たの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...危険なる外曲輪(そとぐるわ)から...   危険なる外曲輪からの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...外曲輪(そとぐるわ)との間に...   外曲輪との間にの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...曲輪の遠い隅ッこで...   曲輪の遠い隅ッこでの読み方
吉川英治 「平の将門」

...豊田曲輪(ぐるわ)のうちに住むことになった...   豊田曲輪のうちに住むことになったの読み方
吉川英治 「平の将門」

...外曲輪(そとぐるわ)の厩(うまや)をのぞき...   外曲輪の厩をのぞきの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「曲輪」の読みかた

「曲輪」の書き方・書き順

いろんなフォントで「曲輪」


ランダム例文:
金看板   数を合わせる   北陸地方  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
車中泊   道義的責任   友好条約  

スポンサーリンク

トップへ戻る