...今日は曙光を見るために早起きした...
...窓から曙光が差し込む景色がとても美しい...
...彼女の出現はまるで曙光のようだった...
...暗い時期を乗り越え、ようやく曙光が見えてきた...
...この戦いに勝利し、明るい曙光を迎えよう...
...然し今はかすかながらもその解決に対する曙光(しょこう)を認め得た心持がする...
有島武郎 「惜みなく愛は奪う」
...彼等は全世界の曙光で有り宇宙廓清の最初の猛火だ...
今村恒夫 「プチロフ工場」
...終にコントに走って爰(ここ)に初めて一道の曙光に接する感があった...
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」
...各国民の覚醒を待つ今や世界の平和曙光の仄見(ほのみ)えつつあることは前述の如くである...
大隈重信 「世界平和の趨勢」
...故に目下のところは平和の曙光を認めつつも...
大隈重信 「世界平和の趨勢」
...希望に満ちた曙光に似たものを...
太宰治 「津軽」
...それが果して曙光であるか...
種田山頭火 「夜長ノート」
...例えば人間の文化の曙光時代にわれわれの祖先のまた祖先が生きて行くために必要であったある技術と因果の連鎖でこっそりつながれているのではないかという空想も起されないことはない...
寺田寅彦 「ゴルフ随行記」
...桃色の曙光に染められた千代田城の櫓(やぐら)の白壁を見てもそんな気がした...
寺田寅彦 「雑記(1[#「1」はローマ数字、1-13-21])」
...彼は曙光の速かの出現切に乞ひ祷り...
ホーマー Homer 土井晩翠訳 「イーリアス」
...其後私は「曉鐘」「東海遊子吟」「曙光」「天馬の道に」「アジアに叫ぶ」譯詩としてはバイロンの「チヤイルド・ハロード」(全譯)などを出したが...
土井晩翠 「新詩發生時代の思ひ出」
...まだ蒼白(あおじろ)い曙光(しょこう)のように現われてくる心地がした...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...取(とり)も直(なお)さず彼女にとって復活の曙光(しょこう)であった...
夏目漱石 「明暗」
...さうしてそれは各町内へどんなに安手な近代の曙光を投げかけたことだつたらう...
正岡容 「大正東京錦絵」
...この時の俳諧界は曙光纔(わずか)に上りて万物始めて弁ずべきが如し...
正岡子規 「古池の句の弁」
...曙光が見えかけておりますが...
吉川英治 「三国志」
...ふとした物から一曙光を見出して...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...はッきりとした曙光(しょこう)を感得し...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??