...桃の一皿はまことに暗示的なお供物であろう...
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」
...纔(わず)かに「筑摩軍記」の中に暗示的な一二行の文句があるのみで...
谷崎潤一郎 「武州公秘話」
...中間を歩いている子供とが途中で会合することを暗示しただけで幕をおろすという暗示的な手法をとった一方で...
寺田寅彦 「映画雑感(4[#「4」はローマ数字、1-13-24])」
...――ぱちいん……という暗示的なスウィッチの音とともに...
西尾正 「放浪作家の冒険」
...その薬の成分が神を起源とすることを説明することによって薬の暗示的な影響が高められる...
マクス・ノイバーガー Max Neuburger 水上茂樹訳 「医学の歴史」
...舞台に比較して素敵に長いこの橋掛ぐらゐ暗示的なものは...
野口米次郎 「能楽論」
...暗示的なものを持っている...
野村胡堂 「楽聖物語」
...身内から重大なる嫌疑者が挙げられたという暗示的な記事が...
野村胡堂 「悪魔の顔」
...ひどく暗示的な地方的前景の世界...
原田義人 「「世界文学大系58 カフカ」解説」
...そのために却つて多くの暗示的な問題を蔵してゐる...
平林初之輔 「商品としての近代小説」
...あの婉曲な暗示的な皮肉だけでも...
正宗白鳥 「昔の西片町の人」
...その暗示的な書きかたには...
山本周五郎 「はたし状」
...さもないと焼け死ぬかもしれないからね」彼の暗示的ないいぶりは効果があった...
山本周五郎 「はたし状」
...此の故清少納言の官能は新鮮なそれだけで何の暗示的な感覚的成長もしなかった...
横光利一 「新感覚論」
...暗示的な独白を述べる「灰色の人」が...
吉井勇 「青春回顧」
...宗家道誉の暗示的な言も...
吉川英治 「私本太平記」
...暗示的な描き方ではあるが...
和辻哲郎 「院展遠望」
...この暗示的な、多くを切り離して重要な一部分を示すという演り方、古い形式と束縛とを脱して美しい新形式を征服した、内より外に向かうという演り方、これがアアサア・シモンズを喜ばせた重大な点である...
和辻哲郎 「エレオノラ・デュウゼ」
便利!手書き漢字入力検索