...暗い所で一寸法師が突然振返って...
江戸川乱歩 「一寸法師」
...顏もはつきりとは見得ないその暗い中を通して...
田村俊子 「木乃伊の口紅」
...もう暗い冬の日光(ひかげ)の照りやんだ暮れ方だからまだしもだとはいいながら今さらにお宮の姿が見る影もなくって...
近松秋江 「うつり香」
...薄暗い谷底から高い峯の頂を仰ぐような感じがした...
豊島与志雄 「蘇生」
...「ここが、隠れ家でのう」駕から出た深雪が、益満が開けた戸口から入ると、薄暗い、空家のような何一つ調度とても無い家であった...
直木三十五 「南国太平記」
...暗いなかを影の動くように三歩(みあし)ほど音のする方へ近(ちかづ)くと...
夏目漱石 「永日小品」
...暗いのは天気のせいだ...
夏目漱石 「二百十日」
...暗い部屋が茫漠(ぼんやり)手元の灯に照らされた時...
夏目漱石 「門」
...狭い暗い桟橋を渡ったかと思うと更に心細げな路(みち)が横(よこた)わり...
原民喜 「冬日記」
...先に立って暗い部屋へ連れこんだ...
久生十蘭 「悪の花束」
...ほの暗い明りの中で向きなおって...
アルジャナン・ブラックウッド 森郁夫訳 「秘密礼拜式」
...照明もまだ暗いので明るくし...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...でも世の中の暗い方に目さとい人になります...
宮本百合子 「現今の少女小説について」
...ただ部屋の隅々だけが暗いのである...
シュニッツレル Arthur Schnitzler 森鴎外訳 「みれん」
...例の薄暗い仏壇の前などを通る時には...
柳川春葉 「怪物屋敷」
...もちろんこれは彼女が、彼女の実家の裕福な事を証明して、彼女の暗い、醜い前身を隠そう...
夢野久作 「少女地獄」
...僕は僕の下宿の路次の僕の薄暗い穴から出た...
與謝野寛 「梅原良三郎氏のモンマルトルの画室」
...息を殺して暗い奥を覗(のぞ)きこむ...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索