...されば暖国(だんこく)の人のごとく初雪を観(み)て吟詠(ぎんえい)遊興(いうきよう)のたのしみは夢(ゆめ)にもしらず...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...是(これ)暖国(だんこく)の事也...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...(すべらざるために下駄(げた)の歯(は)にくぎをうちて用ふ)暖国(だんこく)の沫雪(あわゆき)とは気運(きうん)の前後(ぜんご)かくのごとし...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...これを暖国(だんこく)の人にみせなばいかにめづらしとかおもふらん...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...暖国(だんこく)にはなき事多し...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...是(これ)暖国(だんこく)の雪に異処(ことなるところ)なり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...かゝる正月は暖国(だんこく)の人に見せたくぞおもはるゝ...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...されど一奇談(いつきだん)を聞たるゆゑこゝにしるして暖国(だんこく)の話柄(はなしのたね)とす...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...是暖国(だんこく)の人に見せたくぞおもはる...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...暖国の人には想像もつかぬ事柄が描かれている...
中谷宇吉郎 「雪」
...唐の韓愈(かんゆ)が雪を豊年の嘉瑞(かずい)といひしも暖国の論なり...
中谷宇吉郎 「雪」
...暖国に育った子供達に顕微鏡を覗かせたいと願う...
中谷宇吉郎 「雪の化石1」
...この暖国産の桜が意外にも熱海でワケなくよく育ちよく開花するので...
牧野富太郎 「植物記」
...南天はわが国の暖国には山林地に自生がある...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...ペルシアは暖国だがその人誕生祝いに馬肉を饗し...
南方熊楠 「十二支考」
...四窯は日本の南端に近い暖国にある...
柳宗悦 「苗代川の黒物」
...停車場には時としては暖国から来た家族が住んでいる...
柳田国男 「雪国の春」
...にわかに暖国の風につつまれた五名は...
吉川英治 「親鸞」
便利!手書き漢字入力検索