例文・使い方一覧でみる「晩」の意味


スポンサーリンク

...その、疲れ果てゝ帰って来た四人の一人が、小舎に残して行った財布が見えないといって、留守番をしていた男を責める...   その晩、疲れ果てゝ帰って来た四人の一人が、小舎に残して行った財布が見えないといって、留守番をしていた男を責めるの読み方
石川欣一 「山を思う」

...毎の様に華やかな絃歌の巷に足を運んだ...   毎晩の様に華やかな絃歌の巷に足を運んだの読み方
石川啄木 「菊池君」

......   の読み方
谷崎潤一郎 「春琴抄」

...の丁度六時は、魔物が便所にはいってる時刻で、その時人がはいって行くと、身体のどこかを必ず掻きむしられる...   晩の丁度六時は、魔物が便所にはいってる時刻で、その時人がはいって行くと、身体のどこかを必ず掻きむしられるの読み方
豊島与志雄 「霧の中」

...十年前にクリストフがパリーへ到着したときと同じようなだった...   十年前にクリストフがパリーへ到着したときと同じような晩だったの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...「木下君はどうしたんだ? 昨も夜遅くまで帰って来なかったし...   「木下君はどうしたんだ? 昨晩も夜遅くまで帰って来なかったしの読み方
豊島与志雄 「二つの途」

...本陣では前のに能登守を泊めたと同じぐらいのもてなしをせねばなりません...   本陣では前の晩に能登守を泊めたと同じぐらいのもてなしをせねばなりませんの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...長浜別院大通寺の方は、本願寺の勢力であんなに宏大であるが、この寺はごらんの通り見すぼらしいものになっているのが、かえってまた保身の道によろしい点もあって、存在を認められないくらいに微禄しておりますればこそ、今日でも寺の周囲に相当の遺蹟も残っておれば、おたずねのような宝物も保存せられている、それをどうかすると聞きかじってたずねて来るものがあるけれども、たいていは、左様なものは昔はあったかも知れないが、今日はもう行方不明じゃ、とこのように申して謝絶しておりますが、貴老に至っては、もはや、せっかく御奇特の儀お見届け申したるにより、残らずお目にかけようと思いますが、何を申すも、夜分ではやむを得ないによって、明朝に至って、ゆっくり御案内を申し上げる、まず今は、むさくるしけれど、当屋へ御一泊あってはいかがでござる」こうまで言われて、辞退するような道庵ではありませんでした...   長浜別院大通寺の方は、本願寺の勢力であんなに宏大であるが、この寺はごらんの通り見すぼらしいものになっているのが、かえってまた保身の道によろしい点もあって、存在を認められないくらいに微禄しておりますればこそ、今日でも寺の周囲に相当の遺蹟も残っておれば、おたずねのような宝物も保存せられている、それをどうかすると聞きかじってたずねて来るものがあるけれども、たいていは、左様なものは昔はあったかも知れないが、今日はもう行方不明じゃ、とこのように申して謝絶しておりますが、貴老に至っては、もはや、せっかく御奇特の儀お見届け申したるにより、残らずお目にかけようと思いますが、何を申すも、夜分ではやむを得ないによって、明朝に至って、ゆっくり御案内を申し上げる、まず今晩は、むさくるしけれど、当屋へ御一泊あってはいかがでござる」こうまで言われて、辞退するような道庵ではありませんでしたの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...一とだけ俺もその歓楽の夢が見度い」「よかろう」妻木右太之進は素直に応じました...   一と晩だけ俺もその歓楽の夢が見度い」「よかろう」妻木右太之進は素直に応じましたの読み方
野村胡堂 「奇談クラブ〔戦後版〕」

...「私はあののことを...   「私はあの晩のことをの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...せめて僕の年には身を落着けることのできる一つの部屋が欲しい...   せめて僕の晩年には身を落着けることのできる一つの部屋が欲しいの読み方
原民喜 「災厄の日」

...女史年の作の秀れて高い調子は斯る境地から流れ出す自然の結果で...   女史晩年の作の秀れて高い調子は斯る境地から流れ出す自然の結果での読み方
平野萬里 「晶子鑑賞」

...殆んど浅草生活の中の何分の一かの毎...   殆んど浅草生活の中の何分の一かの毎晩の読み方
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」

...蜜柑の方はジャムの下拵(したごしらえ)のようなもので皮ごと薄く切って一水へ漬けてその水で沢山のお砂糖と一所に始終掻き廻しながら一時間ばかり煮詰めたのです」と一々講釈の付いた御馳走...   蜜柑の方はジャムの下拵のようなもので皮ごと薄く切って一晩水へ漬けてその水で沢山のお砂糖と一所に始終掻き廻しながら一時間ばかり煮詰めたのです」と一々講釈の付いた御馳走の読み方
村井弦斎 「食道楽」

...そうしてやっとの思いで一昨コッソリと帰京致しますと...   そうしてやっとの思いで一昨晩コッソリと帰京致しますとの読み方
夢野久作 「押絵の奇蹟」

...其のは西洞といふ山の中の村へ泊つた...   其の晩は西洞といふ山の中の村へ泊つたの読み方
吉江喬松 「山岳美觀」

...そして呼延灼のすすめるままに、翌、彼はめんみつな布陣を先にととのえおき、身は、単騎軽装となって、呼延灼を案内に、敵中深くへ忍んで行った...   そして呼延灼のすすめるままに、翌晩、彼はめんみつな布陣を先にととのえおき、身は、単騎軽装となって、呼延灼を案内に、敵中深くへ忍んで行ったの読み方
吉川英治 「新・水滸伝」

...もう年に書いた物であるが...   もう晩年に書いた物であるがの読み方
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」

「晩」の読みかた

「晩」の書き方・書き順

いろんなフォントで「晩」

「晩」の英語の意味

「晩なんとか」といえば?   「なんとか晩」の一覧  


ランダム例文:
幽し   産殿   帰宅の途  

簡単&無料!手書きフォント変換ツールの使い方ガイド

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
人工光合成   英雄的   鉤十字  

スポンサーリンク

トップへ戻る