...皇国の主権を晦冥(かいめい)ならしむる虞(おそれ)あるが如き国家連合理論等は之を許さず」との文句がある...
石原莞爾 「戦争史大観」
...晦冥陰慘(くわいめいいんさん)...
泉鏡花 「花間文字」
...またこれほどまでに晦冥(かいめい)を極めた海洋の凄まじさにも接したことがなかった...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...この晦冥な天地と耳を圧する轟音の中で...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...噴煙降灰による天地晦冥(かいめい)の状を思わせる...
寺田寅彦 「神話と地球物理学」
...地は定形(かたち)なく曠空(むなし)くして黒暗(やみ)淵(わだ)の面にあり神の霊水の面を覆ひたりき――創世記黒暗(やみ)の潮 今満ちて晦冥の夜(よる)ともなれば仮構の万象そが※性を失し解体の喜びに酔ひ痴れて心をのゝき渾沌の母の胸へと帰入する...
富永太郎 「夜の讃歌」
...ついには天地晦冥の無意識の中に陥ってゆくが...
中井正一 「脱出と回帰」
...五十丁峠は晦冥(かいめい)の色に塗りつぶされてしまいました...
中里介山 「大菩薩峠」
...雲霧晦冥(うんむかいめい)の中に没入して行くお銀様...
中里介山 「大菩薩峠」
...まさに天地晦冥(かいめい)の大景観であったにちがいない...
中谷宇吉郎 「黒い月の世界」
...飄々と吼える強風と怒濤の晦冥のなかで...
久生十蘭 「ノア」
...人間はかえってその理解しえざるものを信仰す(出所不詳)とか人間の精神は晦冥(かいめい)なるものを好んで信仰する傾向あり(タキトゥス)とかいう古人の非難を避ける...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...ふたたび天地開闢(かいびゃく)前の晦冥(かいめい)がきたかと思われた...
吉川英治 「三国志」
...江北一帯もまったく深い晦冥(かいめい)につつまれて...
吉川英治 「三国志」
...ために晦冥(かいめい)...
吉川英治 「三国志」
...ややしばらくは晦冥(かいめい)の修羅(しゅら)だった...
吉川英治 「新書太閤記」
...ふしぎな微蛍光をおびた晦冥(かいめい)につつまれ...
吉川英治 「平の将門」
...天地は灰色の晦冥(かいめい)につつまれていた...
吉川英治 「日本名婦伝」
便利!手書き漢字入力検索