...肇国の精神に反し皇国の主権を晦冥ならしむる虞あるものを許さぬ意味であると釈明したとの事である...
石原莞爾 「戦争史大観」
...この地は暗くして晦冥(やみ)に等しく死の蔭にして区別(わかち)なし...
内村鑑三 「ヨブ記講演」
...晦冥の天気……まったくそれは...
橘外男 「ウニデス潮流の彼方」
...電車の行く先もって天地晦冥(かいめい)...
橘外男 「雷嫌いの話」
...あとはもう天地晦冥...
豊島与志雄 「女心の強ければ」
...天地晦冥になってしまえ...
豊島与志雄 「童貞」
...すでにいわゆる彼等の「天地晦冥」ただ水とオールとになるとき身は自ら水にアダプトして融合して一如となる...
中井正一 「スポーツの美的要素」
...よくは見ていないのだ……雲霧晦冥(うんむかいめい)の時の妙義を...
中里介山 「大菩薩峠」
...天地晦冥(かいめい)して雷電轟(とどろ)き風雨怒(いか)る...
中里介山 「大菩薩峠」
...飄々と吼える強風と怒濤の晦冥のなかで...
久生十蘭 「ノア」
...人間はかえってその理解しえざるものを信仰す(出所不詳)とか人間の精神は晦冥(かいめい)なるものを好んで信仰する傾向あり(タキトゥス)とかいう古人の非難を避ける...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...ふたたび天地開闢(かいびゃく)前の晦冥(かいめい)がきたかと思われた...
吉川英治 「三国志」
...一瞬は青白い晦冥(かいめい)となり...
吉川英治 「三国志」
...ために晦冥(かいめい)...
吉川英治 「三国志」
...昼ながら天地は晦冥(かいめい)となり...
吉川英治 「新書太閤記」
...むしろ晦冥濛々(かいめいもうもう)...
吉川英治 「新書太閤記」
...ややしばらくは晦冥(かいめい)の修羅(しゅら)だった...
吉川英治 「新書太閤記」
...すべてはもとの晦冥(かいめい)に帰って...
吉川英治 「鳴門秘帖」
便利!手書き漢字入力検索