例文・使い方一覧でみる「晒」の意味


スポンサーリンク

...縞目も見えぬ洗ひしの双子の筒袖の...   縞目も見えぬ洗ひ晒しの双子の筒袖のの読み方
石川啄木 「足跡」

...さて(さら)しやうは縮(ちゞみ)にもあれ糸にもあれ...   さて晒しやうは縮にもあれ糸にもあれの読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...三年間を風雨に(さら)した後に石で造った墓に収めたと云うことである...   三年間を風雨に晒した後に石で造った墓に収めたと云うことであるの読み方
中山太郎 「本朝変態葬礼史」

...外の椽側(えんがわ)に置いた手燭(てしょく)の燈(ひ)が暗い庭を斜(ななめ)に照らしているその木犀(もくせい)の樹の傍(そば)に洗(あらいざら)しの浴衣(ゆかた)を着た一人の老婆が立っていたのだ...   外の椽側に置いた手燭の燈が暗い庭を斜に照らしているその木犀の樹の傍に洗晒しの浴衣を着た一人の老婆が立っていたのだの読み方
沼田一雅 「暗夜の白髪」

...若い娘の死に恥を(さら)させるでもあるまいという町役人のはからいで...   若い娘の死に恥を晒させるでもあるまいという町役人のはからいでの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...顔の布(さらし)を取りました...   顔の晒布を取りましたの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...死骸になつてされてゐるといふのです...   死骸になつて晒されてゐるといふのですの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...日毎に迫る危機にされて...   日毎に迫る危機に晒されての読み方
原民喜 「壊滅の序曲」

...私は私の胸のうちを洗いざらいしてしまうのが怖かったの...   私は私の胸のうちを洗いざらい晒してしまうのが怖かったのの読み方
バルザック Honore de Balzac 中島英之訳 「ゴリオ爺さん」

...あからさまに優柔不断の姿をしていたので...   あからさまに優柔不断の姿を晒していたのでの読み方
バルザック Honore de Balzac 中島英之訳 「ゴリオ爺さん」

...市場に四日も店しになってたような羊の肉で拵らえるフリカッセーなぞたあ物が違いますからね...   市場に四日も店晒しになってたような羊の肉で拵らえるフリカッセーなぞたあ物が違いますからねの読み方
ニコライ・ゴーゴリ Nikolai Vasilievitch Gogolj(Николай Васильевич Гоголь) 平井肇訳 「死せる魂」

...今の世間の実際に女子の不身持にして辱(はじ)を(さら)す者なきに非ず...   今の世間の実際に女子の不身持にして辱を晒す者なきに非ずの読み方
福沢諭吉 「女大学評論」

...全て白日のもとにす事も出来るが...   全て白日のもとに晒す事も出来るがの読み方
フレッド・M・ホワイト Fred M. White 奥増夫訳 「謎の四つ指」

...道春筆を執って、何月何日何貫目、何屋誰へ、縮緬五巻、し五反、代幾何(いくら)、何某誰殿へ、使い誰と、一字一点毛頭まで、うの毛ほども違いなく、両手に提(さ)げる大帳を半日ばかりに書きしまい、これでも銀(かね)にならぬかと、空嘯いておわしければ、家城大いに肝を潰し、絶入(ぜつじゅ)するほど我(が)を折りけり...   道春筆を執って、何月何日何貫目、何屋誰へ、縮緬五巻、晒し五反、代幾何、何某誰殿へ、使い誰と、一字一点毛頭まで、うの毛ほども違いなく、両手に提げる大帳を半日ばかりに書きしまい、これでも銀にならぬかと、空嘯いておわしければ、家城大いに肝を潰し、絶入するほど我を折りけりの読み方
南方熊楠 「失うた帳面を記憶力で書き復した人」

...その(さら)されたような白い腹は...   その晒されたような白い腹はの読み方
室生犀星 「寂しき魚」

...羅馬(ローマ)の町の辻に(さら)しものにして...   羅馬の町の辻に晒しものにしての読み方
吉川英治 「江戸三国志」

...奈良の布(さらし)売り...   奈良の晒布売りの読み方
吉川英治 「鳴門秘帖」

...槍の先に濡れ布(ざらし)を...   槍の先に濡れ晒布をの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「晒」の読みかた

「晒」の書き方・書き順

いろんなフォントで「晒」

「晒」の英語の意味

「晒なんとか」といえば?  


ランダム例文:
白米   物理化学   弱みを握って  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
卒業証書   指定席   道義的責任  

スポンサーリンク

トップへ戻る