...晏子春秋等の書は恐は後人の僞作也眞書には非ずといひ...
内藤湖南 「敬首和尚の典籍概見」
...呂子春秋は、その頃の百家の學者を集めて作つたものであるが、之を中心として韓非子、それから今少し上の荀子と云ふ樣な者、更に一段上の孟子、墨子と云ふ樣な者、その前後に關係ある管子、晏子春秋、國語、國策と云ふ樣な本によりて、更にその以前の古書を判斷し、それで始めて多少なりとも戰國の頃まで存在した經典の如何なる者たるかゞ解るのである...
内藤湖南 「支那古典學の研究法に就きて」
...戰國策とか列子とか晏子春秋とかの卷首に今でも遺つて居ります...
内藤湖南 「支那の書目に就いて」
...例へば戰國策とか列子とか晏子春秋とかに遺つて居ります...
内藤湖南 「支那の書目に就いて」
...其の中の晏子春秋であります...
内藤湖南 「支那の書目に就いて」
...七八十年前に支那で元板から覆刻した晏子春秋に...
内藤湖南 「支那の書目に就いて」
...晏子春秋の中に、劉向の見識でもつて、これは晏子の言ではなからうと爲し、道理に合はないものを特に擧げて居る...
内藤湖南 「支那の書目に就いて」
...戰國策・晏子春秋・列子などの書に附いてゐる...
内藤湖南 「支那目録學」
...又晏子春秋の別録を見ると...
内藤湖南 「支那目録學」
...晏子春秋の序録に記してゐる...
内藤湖南 「支那目録學」
...(二十)増佚文 今日の晏子春秋などに...
内藤湖南 「支那目録學」
...呂覧墨子晏子春秋等校注...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...管子(くわんし)の(六四)牧民(ぼくみん)・山高(さんかう)・乘馬(じようば)・輕重(けいぢう)・九府(きうふ)及(およ)び(六五)晏子春秋(あんししゆんじう)を讀(よ)むに...
司馬遷 箭内亙訳註 「國譯史記列傳」
...【六五】晏子春秋...
司馬遷 箭内亙訳註 「國譯史記列傳」
...及晏子春秋一...
司馬遷 箭内亙訳註 「國譯史記列傳」
便利!手書き漢字入力検索