例文・使い方一覧でみる「昧」の意味


スポンサーリンク

...そこで彼は大井の言葉には曖(あいまい)な返事を与えながら...   そこで彼は大井の言葉には曖昧な返事を与えながらの読み方
芥川龍之介 「路上」

...絵三の境地絵筆を持って五十年...   絵三昧の境地絵筆を持って五十年の読み方
上村松園 「画筆に生きる五十年」

...たゞ念仏三(ざんまい)の法師(はふし)にて...   たゞ念仏三昧の法師にての読み方
京山人百樹刪定 「北越雪譜」

...この点において世間の大勢順応論には頗る曖なものがあるようである...   この点において世間の大勢順応論には頗る曖昧なものがあるようであるの読み方
津田左右吉 「陳言套語」

...軍部は世間の「誤解」を招かないように農村というような曖な言葉を避けなければいけない...   軍部は世間の「誤解」を招かないように農村というような曖昧な言葉を避けなければいけないの読み方
戸坂潤 「社会時評」

...今日の発達した独占資本制の資本制としての本質を曖にし...   今日の発達した独占資本制の資本制としての本質を曖昧にしの読み方
戸坂潤 「日本イデオロギー論」

...まあ今に切れるようになると思って毎日切っているより仕方ないでしょうねと曖(あいまい)な返事をして置くより外(ほか)に考えも浮ばない...   まあ今に切れるようになると思って毎日切っているより仕方ないでしょうねと曖昧な返事をして置くより外に考えも浮ばないの読み方
中谷宇吉郎 「雪雑記」

...又は父(ちゝ)が呉(く)れるのか甚だ曖であつた...   又は父が呉れるのか甚だ曖昧であつたの読み方
夏目漱石 「それから」

...本書はこの曖(あいまい)をはっきりさせ...   本書はこの曖昧をはっきりさせの読み方
萩原朔太郎 「詩の原理」

...語義の複雜曖によつてすでに惹起された...   語義の複雜曖昧によつてすでに惹起されたの読み方
波多野精一 「時と永遠」

...アハハハ」戯言(ぎげん)とも附かず罵詈(ばり)とも附かぬ曖(あいまい)なお饒舌(しゃべり)に暫らく時刻を移していると...   アハハハ」戯言とも附かず罵詈とも附かぬ曖昧なお饒舌に暫らく時刻を移しているとの読み方
二葉亭四迷 「浮雲」

...行によつて禪定三に入ると我即ち自分の意識は無くなつて...   行によつて禪定三昧に入ると我即ち自分の意識は無くなつての読み方
松本文三郎 「印度の聖人」

...蒙生活の一般的困難と随時的飢饉の圧迫とをほとんど等しく分け合っているのである...   蒙昧生活の一般的困難と随時的飢饉の圧迫とをほとんど等しく分け合っているのであるの読み方
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」

...『観仏三海経』一〇に...   『観仏三昧海経』一〇にの読み方
南方熊楠 「易の占いして金取り出だしたること」

...仕方なくアカデメイア派の曖の中にその身を隠す...   仕方なくアカデメイア派の曖昧の中にその身を隠すの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

...昔から「常行三堂」というのがあって念仏行者が日々念仏する御堂である...   昔から「常行三昧堂」というのがあって念仏行者が日々念仏する御堂であるの読み方
柳宗悦 「民藝四十年」

...武士の賢いという道は、禄(ろく)から禄の多きにつき、金を蓄(たくわ)え、妾(しょう)をかぞえ、遊芸三、人あたりよく、綺羅(きら)でその日を送るのが、あれは聡明な男だと云われる...   武士の賢いという道は、禄から禄の多きにつき、金を蓄え、妾をかぞえ、遊芸三昧、人あたりよく、綺羅でその日を送るのが、あれは聡明な男だと云われるの読み方
吉川英治 「新編忠臣蔵」

...これほどな良心と三とをもってしているのかと思うと...   これほどな良心と三昧とをもってしているのかと思うとの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「昧」の読みかた

「昧」の書き方・書き順

いろんなフォントで「昧」

「昧」の英語の意味

「昧なんとか」といえば?   「なんとか昧」の一覧  


ランダム例文:
奔流のような   率土     

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
温度差   義経千本桜   新常態  

スポンサーリンク

トップへ戻る