...光明経(こうみょうきょう)を誦(よ)むと厄をはらうことができるということを聞いたので...
田中貢太郎 「瞳人語」
...智者大師説『金光明経文句』の釈捨身品(ぼん)の虎子頭上七点あるを見て生まれてすでに七日なるを知る事『山海経』に出(い)づとあるが...
南方熊楠 「十二支考」
...仏教に摂取せられてすでに金光明経(こんこうみょうきょう)などに現われているから日本でも古くより崇拝せられていた...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...特に天平時代は金光明経が国民全体の福祉のために盛んに用いられた時代で...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...金光明経の受持者に飲食・衣服・臥具・医薬及び余の一切の物質的要求の充足を約してくれた吉祥天女が...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...もし東方の画家が金光明経を読んでそこからあのような天女像を空想し出したとすれば...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...左手に赤い珠(たま)を持っているのから考えると金光明経のみが典拠でなかったことも明らかである...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...金光明経の印象によって僧侶の間にこのような仮構談が作り出されたということもないとは限らない...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??