...明珍何宗とか名乗っていて...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...明珍恒男(みょうちんつねお)君は深川森下(もりした)の生まれ...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...明珍さんなども、そういう仕事でとうとう奈良でものになった...
高村光太郎 「回想録」
...明珍さんは、丹念で非常に正直な人だから修繕ものには実によく、苦労した人だが毒のない飄逸(ひょういつ)な人だったから奈良で人望を得た...
高村光太郎 「回想録」
...其処には明珍長門家政(みょうちんながといえまさ)作の甲冑(かっちゅう)を著(つ)けて錦の小袴を穿(は)き...
田中貢太郎 「海神に祈る」
...冑も鎧も明珍長門家政の作であった...
田中貢太郎 「海神に祈る」
...明珍の甲をつけた男は...
直木三十五 「近藤勇と科学」
...明珍(みょうちん)作りの南蛮鉄に銀の吹返(ふきかえ)しのある兜(かぶと)は...
吉川英治 「上杉謙信」
...あんな明珍鍛(みょうちんぎた)えの面頬そのままな顔しているが...
吉川英治 「篝火の女」
...お抱えの明珍(みょうちん)に図案させ...
吉川英治 「私本太平記」
...二ノ谷と銘のある明珍造(みょうちんづく)りの輝かしき物であり...
吉川英治 「新書太閤記」
便利!手書き漢字入力検索