例文・使い方一覧でみる「明暮」の意味


スポンサーリンク

...明暮時計で時刻を確認する...   明暮時計で時刻を確認するの読み方

...明暮の空気がどことなく切なく感じられる...   明暮の空気がどことなく切なく感じられるの読み方

...明暮色の空に、織姫と彦星が輝いていた...   明暮色の空に、織姫と彦星が輝いていたの読み方

...大学生活を送る上で、明暮を問わず努力が必要だ...   大学生活を送る上で、明暮を問わず努力が必要だの読み方

...明暮交代で業務を引き継ぐことが大切だ...   明暮交代で業務を引き継ぐことが大切だの読み方

...明暮(あけくれ)...   明暮の読み方
泉鏡花 「悪獣篇」

...昨日(きのう)の栄華に引替えて娘は明暮不幸を喞(かこ)ち...   昨日の栄華に引替えて娘は明暮不幸を喞ちの読み方
泉鏡花 「活人形」

...そして明暮(あけくれ)蔬菜の生長を見て楽んでいるうちに...   そして明暮蔬菜の生長を見て楽んでいるうちにの読み方
薄田泣菫 「艸木虫魚」

...明暮(あけくれ)自分のそばにいるあの模範的の淫婦娼婦だ...   明暮自分のそばにいるあの模範的の淫婦娼婦だの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...公は六十年にわたって明暮に源氏を読み「これを見れば延喜の御代に住む心地する」といっていた...   公は六十年にわたって明暮に源氏を読み「これを見れば延喜の御代に住む心地する」といっていたの読み方
中谷宇吉郎 「露伴先生と神仙道」

...其の側女日ごろ野辺の若艸つのぐむことをのみ明暮の楽みとなせし女子なりければ...   其の側女日ごろ野辺の若艸つのぐむことをのみ明暮の楽みとなせし女子なりければの読み方
※[#「さんずい+(壥−土へん−厂)」、第3水準1-87-25]上漁史 「土用干ノ記」

...十二の年より十七まで明暮れ顔を合せる毎(たび)に行々(ゆくゆく)はあの店の彼処(あすこ)へ座つて...   十二の年より十七まで明暮れ顔を合せる毎に行々はあの店の彼処へ座つての読み方
樋口一葉 「十三夜」

...十二の年より十七まで明暮れ顏を合せる毎(たび)に行々は彼の店の彼處へ座つて新聞見ながら商ひするのと思ふても居たれど...   十二の年より十七まで明暮れ顏を合せる毎に行々は彼の店の彼處へ座つて新聞見ながら商ひするのと思ふても居たれどの読み方
樋口一葉 「十三夜」

...姿形(すがたかたち)のうるはしきのみならで心(こゝろ)ざまのやさしさ情(なさけ)の深(ふか)さ絲竹(いとたけ)の道(みち)に長(た)けたる上(うへ)に手(て)は瀧本(たきもと)の流(なが)れを吸(く)みてはしり書(がき)うるはしく四書五經(ししよごけい)の角々(かど/″\)しきはわざとさけて伊勢源氏(いせげんじ)のなつかしきやまと文(ぶみ)明暮(あけくれ)文机(ふづくゑ)のほとりを離(はな)さず...   姿形のうるはしきのみならで心ざまのやさしさ情の深さ絲竹の道に長けたる上に手は瀧本の流れを吸みてはしり書うるはしく四書五經の角々しきはわざとさけて伊勢源氏のなつかしきやまと文明暮文机のほとりを離さずの読み方
樋口一葉 「別れ霜」

...明暮れ心にかかり...   明暮れ心にかかりの読み方
久生十蘭 「玉取物語」

...奈落のどん底に突落された様な明暮れの中に栄蔵は激しい肉体の悩みと心の悩みにくるしめられた...   奈落のどん底に突落された様な明暮れの中に栄蔵は激しい肉体の悩みと心の悩みにくるしめられたの読み方
宮本百合子 「栄蔵の死」

...単調な明暮に倦いて居る者は好い事にして騒がしく彼此と噂して居た...   単調な明暮に倦いて居る者は好い事にして騒がしく彼此と噂して居たの読み方
宮本百合子 「お久美さんと其の周囲」

...足もつめたくはおありにならないでしょう? こういう秋の季節の明暮...   足もつめたくはおありにならないでしょう? こういう秋の季節の明暮の読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...魚(うお)積む舟の岸に寄る月重辰(じゅうしん)露の身の島の乞食(こじき)と黒みはて      翁次第にさぶき明暮(あけくれ)の風知足(ちそく)是(これ)は『千鳥掛集(ちどりがけしゅう)』の一聯(いちれん)であった...   魚積む舟の岸に寄る月重辰露の身の島の乞食と黒みはて      翁次第にさぶき明暮の風知足是は『千鳥掛集』の一聯であったの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...それから自分が虫も殺さぬ宣教師となって明暮れ神の道を説きながら...   それから自分が虫も殺さぬ宣教師となって明暮れ神の道を説きながらの読み方
夢野久作 「悪魔祈祷書」

...明暮(あけくれ)...   明暮の読み方
夢野久作 「ドグラ・マグラ」

...明暮(あけくれ)するまで也...   明暮するまで也の読み方
吉川英治 「折々の記」

...明暮(あけくれ)するまで也...   明暮するまで也の読み方
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」

「明暮」の読みかた

「明暮」の書き方・書き順

いろんなフォントで「明暮」


ランダム例文:
弓馬槍剣   飼犬   弥縫  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
門外不出   百姓一揆   最悪期  

スポンサーリンク

トップへ戻る