...十二 詩人蕉風の付(つ)け合(あひ)に関する議論は樋口功(いさを)氏の「芭蕉研究」に頗(すこぶ)る明快に述べられてゐる...
芥川龍之介 「芭蕉雑記」
...そのような外套を着こんでやってきたのだ」帆村は明快に怪鬼の正体をといた...
海野十三 「宇宙戦隊」
...なぜ彼女は大胆に、明快に、ヨーロッパ新教徒の盟主として一歩を進めて、オランダの王位を取らなかったのか、なぜまた、旧教徒を打ち破ってスペイン帝国をわがイングランドの統治の下におくための善き戦いを闘わなかったのであろうか? 答えて曰わく、そんなものは一つも彼女は欲しくなかったのである...
リットン・ストレチー Lytton Strachey 片岡鉄兵訳 「エリザベスとエセックス」
...怖(お)じず臆(おく)せず明快に...
田中英光 「オリンポスの果実」
...茶は頭脳を明快にする...
種田山頭火 「其中日記」
...そうして簡易な解析と手軽な実験によって問題の大きい輪郭を明快に決定するという行き方であったように見える...
寺田寅彦 「工学博士末広恭二君」
...その原理構造などを明快に説明した後にいよいよ実験にとりかかった時には異常な緊張が講堂全体に充満していたわけである...
寺田寅彦 「蓄音機」
...最も明快に此の主義を宣示したので...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...最も明快に此の主義を宣示したので...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...」明快に答えた彼女を...
豊島与志雄 「乾杯」
...錯誤なしに明快に...
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」
...柳の木がどこかに植わっていて前の場との相違を明快にする...
長谷川伸 「瞼の母 二幕六場」
...此国の裁判官は犯罪の事実を簡単明快に決定すると云ふことの外...
平出修 「公判」
...敏捷に明快に文学活動をやる稽古だから...
宮本百合子 「五ヵ年計画とソヴェトの芸術」
...明快にこうすすめたのである...
吉川英治 「上杉謙信」
...如何に明快に活々と...
渡辺温 「絵姿」
...それを極度に明快に仕切っている白壁の色とがある...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
...三の自伝的事件ほど明快にそれを我々に示すものはない...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索