...二日延べたとて判る道理があんめい...
伊藤左千夫 「春の潮」
...ベルリンの大会が日延べになったことが分ったので...
大杉栄 「日本脱出記」
...日延べの由まことに結構です...
橘外男 「陰獣トリステサ」
...一往の日延べを乞う方法もあるが...
谷崎潤一郎 「細雪」
...返り討は日延べとして...
野村胡堂 「大江戸黄金狂」
...夫(そ)れから薩摩から戦の日延べを云出(いいだ)したその時に...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...二十七日迄日延べを...
古川緑波 「古川ロッパ昭和日記」
...日の出に日延べがしてみたい――と渋い調子でこう諷う...
正岡容 「随筆 寄席風俗」
...別れてそののちたよりがないが心変わりがもしやまたたまたま会うのに東が白む日の出に日延べがしてみたいと――こうした文句を地でしゃべる味が何としても忘れられません...
正岡容 「随筆 寄席風俗」
...江戸へは出発日延べの飛脚が立つ...
森鴎外 「阿部一族」
...「日延べはお金に値する*」からだろう...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...瓢楽座で日延べの二の替りを打っておいでになりました貴方のお父様が御覧になりました時...
夢野久作 「押絵の奇蹟」
...彼等のうちの或るものは止むを得ずドウゾヤどうぞと日延べを願った...
夢野久作 「街頭から見た新東京の裏面」
...「とにかく、そちは兄上から、雨乞い奉行をいいつかっておる者ゆえ、そのつもりでいるがいい」「では、日延べして、神事はいつから御奉仕(ごほうじ)しますな?」「そこは、わからぬ」「こは、面妖(めんよう)な」「爺...
吉川英治 「私本太平記」
...……今日にもここは立って、日女道(ひめじ)(姫路市)の府までは行き着きたいと思うたのだが」「では、お日延べで...
吉川英治 「私本太平記」
...日延べを策したり...
吉川英治 「新書太閤記」
...日延べを書いて来ねばならぬ」「今夜立っても...
吉川英治 「新・水滸伝」
...(三一・一・一)*先ごろの「新・平家展」は日延べまでしたが...
吉川英治 「随筆 新平家」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??