...わが日の本に摩利(まり)の教を布(し)こうと致す沙門の身じゃ...
芥川龍之介 「邪宗門」
...しかし今日の本所は「ものゝ行き」を現していない...
芥川龍之介 「本所両国」
...朝日に匂ふ日の本の...
大塚楠緒子 「お百度詣」
...旭日の本體を見るを得ざるに...
大町桂月 「阿武隈川水源の仙境」
...日の本の火井も北の越後に在り...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...軈て看經(かんきん)終りて後、維盛卿は瀧口に向ひ、『扨も殊勝の事を見るものよ、今廣き日の本に、淨蓮大禪門の御靈位を設けて、朝夕の向(ゑかう)をなさんもの、瀧口、爾(そち)ならで外に其人ありとも覺えざるぞ...
高山樗牛 「瀧口入道」
...(明治四十年十一月二十七日『東京朝日新聞』)四十六大洋中の拾い物本月十四日の本紙に横浜の人が北太平洋で鮫漁中に英文の手紙の入った空瓶を拾うた記事が出ていたが...
寺田寅彦 「話の種」
...裏面には日の本の女性のかゞみ姫だるま内強うして見るめやさしきの歌をかいた...
土井八枝 「隨筆 藪柑子」
...この日の本の国の建築の間取座敷とは...
中里介山 「大菩薩峠」
......
長塚節 「長塚節歌集 上」
......
樋口一葉 「さをのしづく」
...次いで同案は同月十日の本会議に附せられることになったが...
穂積陳重 「法窓夜話」
...もろこしのたねとしきけど日の本の風にもなびく糸やなぎかな...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...歳棚に祭る神いわゆる三が日の本当の正月に対して...
柳田國男 「歳棚に祭る神」
...身を売りましたのが仇になつて……そこにお出でになる御役人衆(しゆ)のお言葉に靡きませなんだばつかりに……かやうに日の本の恥を...
夢野久作 「白くれない」
...明日の本紙上に報道し得べき事を信じて疑わざるなり」と結んで...
夢野久作 「暗黒公使」
......
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...今日の本願寺教門が...
吉川英治 「折々の記」
便利!手書き漢字入力検索