...それへ櫛(くし)やピンの旗差し物が立てられて...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
...その他様々の旗差し物を出来るだけ賑やかにあしらったところは...
夢野久作 「東京人の堕落時代」
...旗差物(はたさしもの)を旭(あさひ)に輝やかしつつ南下して行くのを発見した...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...旗差物が濡れて立ち...
吉川英治 「大谷刑部」
...旗差物の竿だけをつかんでいる兵が...
吉川英治 「篝火の女」
...安中城の城壁のうえに見える旗差物(はたさしもの)は...
吉川英治 「篝火の女」
...旗差物を打ち振るものがあった...
吉川英治 「篝火の女」
...また新田勢や中書軍の旗差物などだった...
吉川英治 「私本太平記」
...新田方へ降参した犬武士どもの旗差物にござりまするわ...
吉川英治 「私本太平記」
...大久保石見守(おおくぼいわみのかみ)さまが下(さが)り藤(ふじ)の旗差物(はたさしもの)と立てかわり...
吉川英治 「神州天馬侠」
...軍馬や旗差物(はたさしもの)がもう近く見えていた...
吉川英治 「新書太閤記」
...敵の遠目に旗差物と見ゆるように仕構えて...
吉川英治 「新書太閤記」
...旗差物をひるがえしていた...
吉川英治 「新書太閤記」
...もう一名は浅黄地に石餅(こくもち)を白く抜いた旗差物の持主にござりますか」「それよ...
吉川英治 「新書太閤記」
...桿を試す「旗差物(はたさしもの)の桿(さお)の良否を試しとうござるが――」と...
吉川英治 「随筆 宮本武蔵」
...旗差物(はたさしもの)を見て...
吉川英治 「宮本武蔵」
...旗差物(はたさしもの)とか...
吉川英治 「宮本武蔵」
...何故に左様な旗差物をお用いあるかと人が問われた時...
吉川英治 「宮本武蔵」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??