...旅宿での宿泊費は高いと聞いた...
...旅宿を予約したいのですが、空き部屋はありますか?...
...今回の旅行で寄った旅宿のお風呂はとても広くて快適だった...
...山奥にある旅宿は、自然が豊かで気持ちが良かった...
...オノマトペの「旅宿みち」は、旅に出る前に歌われる歌の一つだ...
...其旅宿に泊つた事がある...
石川啄木 「葬列」
...奥深い旅宿の一室を借りて三人は次ぎの発車まで休息することにした...
伊藤左千夫 「春の潮」
...大納言公任卿(きんとうきやう)が朗詠集(らうえいしふ)に入れられたる菅家の詩に「送ルハレ春ヲ不レ用ヒレ動スコトヲ二舟車ヲ一唯別ル三残鴬ト与トニ二落花一若(モシ)使シテ二韶光ヲ一知ラシメバ二我ガ意ヲ一今※旅宿在ン二詩家ニ一」此御作は 延喜帝いまだ東宮(とうぐう)たりし時令旨(れいし)ありて一時(ひとゝき)の間に十首の詩を作り玉ひたる其一ツなり...
京山人百樹刪定 「北越雪譜」
...旅宿(はたご)賃もかゝらないのだから...
薄田泣菫 「茶話」
...旅宿人に顔を見られないで済むような部屋だった...
徳田秋声 「仮装人物」
...木母寺の植半は旅宿をかねたる酒楼にてその頃は芸者を連れし泊込みの客多かりしが二...
永井荷風 「桑中喜語」
...その旅宿も目じるしをつけて置いて先発し...
中里介山 「大菩薩峠」
...旅宿(やどや)に踏み込まれて...
夏目漱石 「それから」
...只(ただ)大内旅宿丈(だけ)はうまく出来て居る...
「高浜虚子著『鶏頭』序」
...旅宿の近所で花火をあげさせてばかりいた男の事や...
長谷川時雨 「マダム貞奴」
...それで途中の旅宿に心配はない...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...停車場(ステーション)近き旅宿に投じぬ...
福田英子 「妾の半生涯」
...やまやという感心もせぬ旅宿に昼餐(ちゅうさん)したため...
別所梅之助 「雪の武石峠」
...旅宿(やど)の前に着けて下さい」と...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...旅宿の雨戸が鳴る...
三上於菟吉 「雪之丞変化」
...茶店、旅宿などにても、極上等の座敷(ざしき)のたたみは洋服ならでは踏(ふ)みがたく、洋服着たる人は、後に来りて先ず飲食(いんしょく)することをも得つべし...
森鴎外 「みちの記」
...(b)わたしは旅宿に前にのべたような快適は求めるが...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...どこか旅宿(やど)へでも落着いてから云うが...
吉川英治 「春の雁」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??