例文・使い方一覧でみる「施」の意味


スポンサーリンク

...即ち煩冗を去り補修をこし...   即ち煩冗を去り補修を施こしの読み方
内田魯庵 「二葉亭四迷の一生」

...十分に加療をして死に至らしむるこそ...   十分に加療を施して死に至らしむるこその読み方
関寛 「関牧塲創業記事」

...名医の術もすに由なく...   名医の術も施すに由なくの読み方
徳冨蘆花 「小説 不如帰」

...この研究所の研究成果の実機関とも云うべき所謂理研コンツェルンが...   この研究所の研究成果の実施機関とも云うべき所謂理研コンツェルンがの読み方
戸坂潤 「読書法」

...若し能く國民の冀望を滿足せしむるの設あらむか...   若し能く國民の冀望を滿足せしむるの施設あらむかの読み方
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」

...容貌(ようぼう)の醜さにたいしてす術(すべ)があろうか? 彼女はもはやそれを疑い得なかった...   容貌の醜さにたいして施す術があろうか? 彼女はもはやそれを疑い得なかったの読み方
ロマン・ローラン Romain Rolland 豊島与志雄訳 「ジャン・クリストフ」

...それらの婆さんたちはよく人にしを求めていた...   それらの婆さんたちはよく人に施しを求めていたの読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...彼はたくさんの与をして...   彼はたくさんの施与をしての読み方
ビクトル・ユーゴー Victor Hugo 豊島与志雄訳 「レ・ミゼラブル」

...また図中人物が筋肉の緊張を示さんとしてその四肢の線に紅隈(べにくま)をしたるも春章の創意する所なりといふ...   また図中人物が筋肉の緊張を示さんとしてその四肢の線に紅隈を施したるも春章の創意する所なりといふの読み方
永井荷風 「江戸芸術論」

...す者には百倍の報いがあるとはよく言ったものだ」──私についてそんなうわさを世間ではしているそうである...   施す者には百倍の報いがあるとはよく言ったものだ」──私についてそんなうわさを世間ではしているそうであるの読み方
永井隆 「ロザリオの鎖」

...術が遅れるのはそのせいなりと独り嚥込みし...   施術が遅れるのはそのせいなりと独り嚥込みしの読み方
久生十蘭 「玉取物語」

...私はどうにもすすべがないので...   私はどうにも施すすべがないのでの読み方
平林初之輔 「私はかうして死んだ!」

...もしこの小学校の特殊設として誇っている智能測定が...   もしこの小学校の特殊施設として誇っている智能測定がの読み方
本庄陸男 「白い壁」

...あるいは本村の住民に少分の恩恵をされて...   あるいは本村の住民に少分の恩恵を施されての読み方
柳田國男 「地名の研究」

...熱いうちに手を火ぶくれにしてこんな技術をしたのであった...   熱いうちに手を火ぶくれにしてこんな技術を施したのであったの読み方
柳田国男 「木綿以前の事」

...つまり今夜のお布は一文か二文かってんでやす...   つまり今夜のお布施は一文か二文かってんでやすの読み方
山本周五郎 「ゆうれい貸屋」

...符水(ふすい)の法をした...   符水の法を施したの読み方
吉川英治 「三国志」

...その他種々の点において天武朝の政は大化の改新を徹底せしめたものである...   その他種々の点において天武朝の施政は大化の改新を徹底せしめたものであるの読み方
和辻哲郎 「日本精神史研究」

「施」の読みかた

「施」の書き方・書き順

いろんなフォントで「施」

「施」の英語の意味

「施なんとか」といえば?   「なんとか施」の一覧  


ランダム例文:
奔流のような   率土     

【保存版】AI画像生成の日本語文字化けを直す方法!初心者でも使える無料ツール

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
温度差   義経千本桜   新常態  

スポンサーリンク

トップへ戻る