...大阪から上方方面への電車は何分で着きますか?...
...上方方面のおいしいグルメを教えてください...
...旅行で京都や奈良へ行く場合、上方方面を通って行くことが多いですね...
...上方方面への新幹線が計画されているそうです...
...上方方面にある有名な神社やお寺を巡りたいです...
...『貴方方は仲々早いですね...
石川啄木 「道」
...貴方方(あなたがた)にはお解りあるまい...
泉鏡花 「印度更紗」
...私を愉快にしたのは何も賢治の会の方方ではないのである...
小穴隆一 「又三郎の学校」
...上田(うえだ)地方方言で「ゴーロ」は石地の意だそうである...
寺田寅彦 「言葉の不思議」
...大日様には方方のお寺にあるやうに柿色や花色の奉納の手拭のさがつた掘りぬき井戸があつて...
中勘助 「銀の匙」
...方方の台傘をはりながら国へ帰るつもりで□□まで来るには来たがどうしても関所がこされず...
中勘助 「銀の匙」
...全サモア人が範を貴方方に取れば良いと思うのです...
中島敦 「光と風と夢」
...それが後(のち)に成(な)つてから方方(はう/″\)に陸地測量部(りくちそくりやうぶ)の三角測量臺(かくそくりやうだい)が建(た)てられて其(その)上(うへ)に小(ちひ)さな旗(はた)がひら/\と閃(ひらめ)くやうに成(な)つてから其(その)森(もり)が見通(みとほ)しに障(さは)るといふので三四本(ほん)丈(だけ)伐(き)らせられた...
長塚節 「土」
...それで貴方方は此処の内儀(かみ)さんから場所を嗅ぎ出さうと思つて...
長與善郎 「青銅の基督」
...それは貴重な記念物を方方から寄せ集めた陳列所で...
野上豊一郎 「七重文化の都市」
...貴方方ももう御存じでいらつしやいます...
平出修 「逆徒」
...方方から手が出て...
森鴎外 「百物語」
......
八木重吉 「貧しき信徒」
...貴方方四人が一人の藍丸国王となって...
夢野久作 「白髪小僧」
...みんなあなたのお家の方方のお許しや...
横光利一 「旅愁」
...北海道の方方(かたがた)に...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」
...領事御夫婦が快活な方方であり文芸趣味にも富んでゐられる上に...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...また上方方面からの情報も...
吉川英治 「私本太平記」
便利!手書き漢字入力検索