...新唐書の藝文志とか...
内藤湖南 「弘法大師の文藝」
...是は新唐書の藝文志の方では二卷として居りますが...
内藤湖南 「弘法大師の文藝」
...此の本も新唐書の目録にも...
内藤湖南 「弘法大師の文藝」
...歴史の書き方は新唐書の體裁に近いものにするの外はなかつた...
内藤湖南 「支那史學史概要」
...新唐書の中に宰相世系表があるが...
内藤湖南 「支那史學史概要」
...殊に新唐書を編した宋祁・歐陽修の二人は古文を好み...
内藤湖南 「支那史學史概要」
...通鑑はやはり新唐書と同じく小説を取つた處があり...
内藤湖南 「支那史學史概要」
...新唐書や通鑑が歴史事實を活動させるために材料を野史に取り...
内藤湖南 「支那史學史概要」
...明史の如く史料を重んずる風で新唐書以來の學風を一變したのは...
内藤湖南 「支那史學史概要」
...新唐書に至つてそれを崩して...
内藤湖南 「支那の書目に就いて」
...この體裁が崩れたのは新唐書藝文志からである...
内藤湖南 「支那目録學」
...新唐書藝文志の粗略新唐書藝文志は北宋の時に出來たが...
内藤湖南 「支那目録學」
...新唐書藝文志並びに崇文總目より...
内藤湖南 「支那目録學」
...その方法は新唐書藝文志と同じ方法を取つたに過ぎない...
内藤湖南 「支那目録學」
...體裁は大體新唐書藝文志によつてゐる...
内藤湖南 「支那目録學」
...支那には歴代の正史に大抵藝文志とか經籍志とか其時代の書籍目録があつて、此れに依て或る時代にどんな書物が有つたかと云ふことを知ることが出來るのであるが、唐代の書物を知るには先づ隋書經籍志、新唐書藝文志、舊唐書經籍志に依る外は無い...
内藤湖南 「平安朝時代の漢文學」
...新唐書王珪の伝の末に数行の記載がある...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...新唐書に拠れば、「討繹精明、世宝焉」と云つてあつて、当時既に貴重の書であつた...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??