...斯界(しかい)のクラシックである...
W・S・モーゼス William Stainton Moses 浅野和三郎訳 「霊訓」
...氏は名高い歌人であつて明治三十年代の新派歌人として斯界に重きをなして居た人であつたが...
今井邦子 「水野仙子さんの思ひ出」
...斯界の権威者たちのたたく景気の好い太鼓の音に送られて...
知里真志保 「アイヌ語学」
...斯界の権威が相当に多い...
戸坂潤 「現代日本の思想対立」
...夫々斯界の長老であり...
戸坂潤 「日本の頭脳調べ」
...斯界に躍りいでられんことを...
中井正一 「色彩映画のシナリオ」
...斯界(しかい)の研究者は必ずや見て以てフェノロサが推断の誤謬(ごびゅう)なきに驚かざるを得ざるべし...
永井荷風 「江戸芸術論」
...是余が本書を斯界の好著として一般に紹介する所以である...
本多靜六 「大植物圖鑑」
...アスナロウノヤドリギ=アスナロノヒジキ(『本草図譜』)(原図着色)Uromyces deformansBerk.et Broom. 1-6(7-8は Puccinia corticioidesBerk.et Broom.)アスナロノヒジキ=アスナロウノヤドリギキノコの川村博士逝く理学博士川村清一(かわむらせいいち)君は日本で第一番の菌蕈学者すなわち斯界のオーソリティであったが...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...その中でも特に古銭に精しく斯界での大家であった...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...斯界(しかい)にも少ないから...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...牧野富太郎氏……日本植物分類学の始祖輝く研鑽五十年の集大成斯界の至宝牧野博士…………牧野博士が受けた賞牌には...
牧野富太郎 「牧野富太郎自叙伝」
...私が西下した頃の斯界は吉本のひと手に統合され...
正岡容 「わが寄席青春録」
...斯界の古老かつ義太夫の総取締であった竹本政太夫は...
山本笑月 「明治世相百話」
...わら店亭(たなてい)と改めて斯界に幅を利かせた...
山本笑月 「明治世相百話」
...斯界唯一の茶道の団体であるが...
山本笑月 「明治世相百話」
...只圓翁の追善能記念事業を計画するなぞ福岡の斯界(しかい)を風靡していた...
夢野久作 「梅津只圓翁伝」
...そうして流石(さすが)は斯界(しかい)の権威と首肯(うなず)かれる手練さと周到さをもって...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
便利!手書き漢字入力検索