例文・使い方一覧でみる「斂」の意味


スポンサーリンク

...オーク材の鋸クズおよびハシバミの殻によって未熟な赤ワインにさらに収性を与えること...   オーク材の鋸クズおよびハシバミの殻によって未熟な赤ワインにさらに収斂性を与えることの読み方
フレデリック・アークム Fredrick Accum 水上茂樹訳 「食品の混ぜ物処理および調理の毒物(1820)」

...鳥の翼は忽ち(をさ)まり...   鳥の翼は忽ち斂まりの読み方
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」

...主観の体系の収と収に依る凹レンズ...   主観の体系の収斂と収斂に依る凹レンズの読み方
李箱 「線に関する覚書6」

...これ以上の苛誅求(かれんちゅうきゅう)に如何(どう)して耐ゆることが出来るか...   これ以上の苛斂誅求に如何して耐ゆることが出来るかの読み方
大隈重信 「選挙人に与う」

...絶対値の級数が収する意味に使うのです...   絶対値の級数が収斂する意味に使うのですの読み方
太宰治 「愛と美について」

...級数が収し、絶対値の級数が収しないときには項の順序をかえて、任意の limit に tend させることができるということから、絶対値の級数が収しなければならぬということになるから、それでいいわけだ...   級数が収斂し、絶対値の級数が収斂しないときには項の順序をかえて、任意の limit に tend させることができるということから、絶対値の級数が収斂しなければならぬということになるから、それでいいわけだの読み方
太宰治 「愛と美について」

...然かも父祖の遺業に安居して天産に衣食せる人民は悠々として世故に迂なるを以て四年の水害に苦しみ四年の凶に悩み...   然かも父祖の遺業に安居して天産に衣食せる人民は悠々として世故に迂なるを以て四年の水害に苦しみ四年の凶斂に悩みの読み方
田中正造 「非常歎願書」

...数学の方で収級数(しゅうれんきゅうすう)というものがある...   数学の方で収斂級数というものがあるの読み方
寺田寅彦 「方則について」

...もしも重力が距離の自乗に反比例せずして距離自身に比例するのであったら結果は収しないのである...   もしも重力が距離の自乗に反比例せずして距離自身に比例するのであったら結果は収斂しないのであるの読み方
寺田寅彦 「方則について」

...もしも温度の影響が大きくその他の微細な雑多の影響が収しなかったら...   もしも温度の影響が大きくその他の微細な雑多の影響が収斂しなかったらの読み方
寺田寅彦 「方則について」

...従って出発点(原理)は終点である形相にまで収して了うことが出来たので...   従って出発点は終点である形相にまで収斂して了うことが出来たのでの読み方
戸坂潤 「現代唯物論講話」

...農民が苛誅求を免れようとか平和を得ようとかいう要求と並んで...   農民が苛斂誅求を免れようとか平和を得ようとかいう要求と並んでの読み方
戸坂潤 「世界の一環としての日本」

...即ち第十二條に國司國造、勿百姓、國非二君、民無兩主、率土兆民、以王爲主、所任官司、皆是王臣、何敢與公、賦百姓、とあるが、これは當時の如き氏族制度時代に於て、即ち各氏族が公民(おほみたから)の外に多くの部曲民を私有して居つた際に、斯の如き憲法に據つて、官司は皆王臣、人民は皆王の人民と謂ふ主義を發表したのは、非常に進歩した考と謂はなければならぬ...   即ち第十二條に國司國造、勿斂百姓、國非二君、民無兩主、率土兆民、以王爲主、所任官司、皆是王臣、何敢與公、賦斂百姓、とあるが、これは當時の如き氏族制度時代に於て、即ち各氏族が公民の外に多くの部曲民を私有して居つた際に、斯の如き憲法に據つて、官司は皆王臣、人民は皆王の人民と謂ふ主義を發表したのは、非常に進歩した考と謂はなければならぬの読み方
内藤湖南 「聖徳太子」

...公平無私な官吏(かんり)や苛誅求(かれんちゅうきゅう)を事とせぬ政治家の皆無(かいむ)だった当時のこととて...   公平無私な官吏や苛斂誅求を事とせぬ政治家の皆無だった当時のこととての読み方
中島敦 「弟子」

...苦く収性の味のある枝をある種の木から新しく取って歯を磨き...   苦く収斂性の味のある枝をある種の木から新しく取って歯を磨きの読み方
マクス・ノイバーガー Max Neuburger 水上茂樹訳 「医学の歴史」

...苛誅求(かれんちゅうきゅう)の訴えがあったために...   苛斂誅求の訴えがあったためにの読み方
野村胡堂 「銭形平次捕物控」

...それは中央に向つて收し...   それは中央に向つて收斂しの読み方
ライネル・マリア・リルケ Rainer Maria Rilke 堀辰雄訳 「夢」

...例えば乾燥する力とか収する力とかを...   例えば乾燥する力とか収斂する力とかをの読み方
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」

「斂」の読みかた

「斂」の書き方・書き順

いろんなフォントで「斂」

「斂」の英語の意味

「なんとか斂」の一覧  


ランダム例文:
小腕   頭の先から足の先まで   片上  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
五分五分   情熱大陸   勢力圏  

スポンサーリンク

トップへ戻る