例文・使い方一覧でみる「数葉」の意味


スポンサーリンク

...篇中の人物風景を悉(ことごとく)支那風に描きたる銅版画の画数葉あり...   篇中の人物風景を悉支那風に描きたる銅版画の画数葉ありの読み方
芥川龍之介 「骨董羹」

...私はこれ等の寺院の小さな写真数葉を持っているが...   私はこれ等の寺院の小さな写真数葉を持っているがの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...その他の数葉は、いくら見ても見当がつかないので、私はまさに立去ろうとしたが、その時ふと長い虫の画があるのに気がついて、万事氷解した...   その他の数葉は、いくら見ても見当がつかないので、私はまさに立去ろうとしたが、その時ふと長い虫の画があるのに気がついて、万事氷解したの読み方
エドワード・シルヴェスター・モース Edward Sylvester Morse 石川欣一訳 「日本その日その日」

...ポケットから数葉(すうよう)の写真をひっぱりだして...   ポケットから数葉の写真をひっぱりだしての読み方
海野十三 「少年探偵長」

...このように、故勾当の名も、その日記も、大正四年、正孫の葛原※氏が、その祖父君の遺業を、写真数葉、勾当年譜、逸話集等と共にまとめて見事な一本と為し、「葛原勾当日記」と銘題打って、ひろく世に誇示なされる迄は、わずかに琴の上手として一地方にのみ知られていただけのものでは無かったかと思う...   このように、故勾当の名も、その日記も、大正四年、正孫の葛原※氏が、その祖父君の遺業を、写真数葉、勾当年譜、逸話集等と共にまとめて見事な一本と為し、「葛原勾当日記」と銘題打って、ひろく世に誇示なされる迄は、わずかに琴の上手として一地方にのみ知られていただけのものでは無かったかと思うの読み方
太宰治 「盲人独笑」

...本文の所々に挟んである数葉の挿絵を僕は久し振りで眺め入った...   本文の所々に挟んである数葉の挿絵を僕は久し振りで眺め入ったの読み方
辰野隆 「銷夏漫筆」

...中に数葉の手札型の写真が挟んであった...   中に数葉の手札型の写真が挟んであったの読み方
谷崎潤一郎 「鍵」

...その中の数葉を選んでこの集の景物とする...   その中の数葉を選んでこの集の景物とするの読み方
寺田寅彦 「柿の種」

...これを持出して数葉の写真を撮ればあとは机の上の仕事で立派な地図でも何でも出来る...   これを持出して数葉の写真を撮ればあとは机の上の仕事で立派な地図でも何でも出来るの読み方
寺田寅彦 「話の種」

...青竹箆(あおたけべら)のような厚い幅のある葉が数葉...   青竹箆のような厚い幅のある葉が数葉の読み方
寺田寅彦 「病室の花」

...著者居村の風物を撮影したる印画数葉を插みて...   著者居村の風物を撮影したる印画数葉を插みての読み方
徳冨健次郎 「みみずのたはこと」

...南岳輙(すなわち)春画を描きたる絵葉書数葉を手にし郵便局の窓に抵(いた)りて消印を請ふ...   南岳輙春画を描きたる絵葉書数葉を手にし郵便局の窓に抵りて消印を請ふの読み方
永井荷風 「礫川※[#「彳+淌のつくり」、第3水準1-84-33]※[#「彳+羊」、第3水準1-84-32]記」

...『大日本史』数葉を書写して門人の鳴尾(なるお)(順造)に二朱で売ってやっと粥を炊いて凌いだこともあった...   『大日本史』数葉を書写して門人の鳴尾に二朱で売ってやっと粥を炊いて凌いだこともあったの読み方
服部之総 「志士と経済」

...あの木曽で書いた遺書の数葉の紙でした...   あの木曽で書いた遺書の数葉の紙でしたの読み方
浜尾四郎 「悪魔の弟子」

...著者の托して行った数葉の訂正追加の紙片を...   著者の托して行った数葉の訂正追加の紙片をの読み方
原口統三 「二十歳のエチュード」

...数葉の枯葉のひとつひとつが...   数葉の枯葉のひとつひとつがの読み方
北條民雄 「童貞記」

...十数葉のエッチングだそうです...   十数葉のエッチングだそうですの読み方
宮本百合子 「獄中への手紙」

...細(こまか)に検すれば南宋『乾道淳煕(けんどうじゅんき)』中の補刻数葉が交っているが...   細に検すれば南宋『乾道淳煕』中の補刻数葉が交っているがの読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

「数葉」の読みかた

「数葉」の書き方・書き順

いろんなフォントで「数葉」


ランダム例文:
選好み   桃皮   二星  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
孤独感   想定外   数十年  

スポンサーリンク

トップへ戻る