...人家の倒壊せるもの数軒を数ふ...
芥川龍之介 「大正十二年九月一日の大震に際して」
...一日十枚を越えたることは(一枚二十行二十字詰め)僅かに二三度を数ふるのみ...
芥川龍之介 「病中雑記」
...両巻とも紙数は約六十頁にして、載(の)する所の黄金伝説は、上巻八章、下巻十章を数ふ...
芥川龍之介 「奉教人の死」
...真(まこと)に指折り数ふる位きり無し...
石井研堂 「元日の釣」
...恐らくは人を代ふるも数ふる能はざる程の無数のバチルスありて...
石川啄木 「閑天地」
...をりよく雲なく気すみし夜なりしかば対岸の松影歴々として数ふべく...
上田敏 「月」
......
鶴彬 「鶴彬全川柳」
...木の葉土となり陽の描く影のモデルになってゐた女と語り臆病な性慾の角をのばす水車に米搗せて居るいぢらしき童心蜂は毒剣の使用を果してゐるらんらんらんと太陽のどしゃぶり◆九月五日発行『影像』三十一号喜多 一二神の手のランプと人の宇宙説干鰯の無我を真白き歯もて噛む陽は己のが錯覚の夜を追ひ続け墓底の闇にこほろぎ生の唄こゝろみに数ふる中を星流る詩人死しペン先空をねらふ仮死状態の夜の街...
鶴彬 「鶴彬全川柳」
...数ふれば早(はや)十七年のむかしとなりぬ...
永井荷風 「書かでもの記」
...これらの例数ふるに遑(いとま)あらず...
永井荷風 「猥褻独問答」
...事物の紛糾(ふんきう)乱雑なるものを綜合して一の哲理を数ふるに足る...
夏目漱石 「人生」
...数ふれば十二通(つう)の文(ふみ)を出(いだ)して旧(もと)の座へ戻(もど)れば...
樋口一葉 「軒もる月」
...かき数ふれば七種の花」...
牧野富太郎 「植物一日一題」
...(一)我が日の本の帝国の 国をば富ます第一は二寸の虫の吐き出づる 白き生糸と知られける(二)遠くは昔神代より 伝へ/\て三千年蚕の糸も集まれば 国の命をつなぐなり(三)生糸の光沢かゞやきて 光は及ぶよろづ国重なる産地数ふれば 長野に愛知群馬県(四)養蚕の業は古くより 御国を富ます業なるぞ国を思はん者は皆 勉め励めよ養蚕を(大正十二・三・一一)...
槇村浩 「養蚕の歌」
...『手を折りて相見しことを数ふればこれ一つやは君がうきふし言いぶんはないでしょう』と言うと...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...単に歴代の名を数ふれば...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...譬へば逆旅(げきりよ)の主人が過客中の貴人を数ふるが如くである...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...なかにはおい皺(しわ)みて肋(あばら)一つ一つに数ふべき胸を...
森鴎外 「文づかひ」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??