...天上に散在する無数の星にも多少の同情を禁じ得ない...
芥川龍之介 「侏儒の言葉」
...河原(かわら)に散在する巌石(がんせき)を持上げ合う遊戯(ゆうぎ)を始めていた...
芥川龍之介 「素戔嗚尊」
...このゆえに自分はひとり天主閣にとどまらず松江の市内に散在する多くの神社と梵刹(ぼんさつ)とを愛するとともに(ことに月照寺における松平家の廟所(びょうしょ)と天倫寺の禅院とは最も自分の興味をひいたものであった)新たな建築物の増加をもけっして忌憚(きたん)しようとは思っていない...
芥川龍之介 「松江印象記」
...ましてや平原のところどころに散在する百姓家などは...
有島武郎 「生まれいずる悩み」
...散在する家々は養蚕で忙しく...
石川欣一 「山を思う」
...)1.沙漠の如き苦役勞作の各週に散在する日曜といふ此の掛け替へのない安息の緑地...
關口存男 「新獨逸語文法教程解説」
...左の方には新地(しんち)の娼楼に時として燈火(とうか)を点じて水上に散在する白魚船(しらうおぶね)の漁火(ぎょか)に対せしめよ...
永井荷風 「江戸芸術論」
...点々と散在する家をつなぐ...
永井隆 「長崎の鐘」
...動物散在する牧養地の静けさ...
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー Jean Nicolas Arthur Rimbaud 中原中也訳 「ランボオ詩集」
...四の散在する部落が見られただけであるとも云っている4)...
トマス・ロバト・マルサス Thomas Robert Malthus 吉田秀夫訳 「人口論」
...それ故点々としてその地方に散在する現在の建物は...
柳宗悦 「野州の石屋根」
...刃物等の夥(おびただ)しい陰影の行列……その間に散在する金色...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...武蔵の国に散在する幾多の石神の司祭者であるといいますから...
吉川英治 「江戸三国志」
...また武蔵野に散在する幾多の小さき石神堂の総元の社(やしろ)であります...
吉川英治 「江戸三国志」
...各地の要害に散在する四十余ヵ所の城と...
吉川英治 「新書太閤記」
...摂津方面に散在する諸大名の態度には...
吉川英治 「新書太閤記」
...伊賀に散在する兵や備前の宇喜多その他を合わせれば...
吉川英治 「新書太閤記」
...各所に散在する一群をそのまま取って...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??