例文・使い方一覧でみる「散佚」の意味


スポンサーリンク

...彼は国宝の散佚(さんいつ)を慨し...   彼は国宝の散佚を慨しの読み方
辰野隆 「愛書癖」

...不幸にして早く散佚した...   不幸にして早く散佚したの読み方
内藤湖南 「支那目録學」

...吾等は先生の尺牘雜筆など散佚の虞あるものを...   吾等は先生の尺牘雜筆など散佚の虞あるものをの読み方
永井荷風 「鴎外全集刊行の記」

...げに忘れゐたりしよ……〔空しき秋二十数篇は散佚して今はなし...   げに忘れゐたりしよ……〔空しき秋二十数篇は散佚して今はなしの読み方
中原中也 「在りし日の歌」

...余はこれを以て單に散佚の結果ありと信ずること能はざるなり...   余はこれを以て單に散佚の結果ありと信ずること能はざるなりの読み方
原勝郎 「吾妻鏡の性質及其史料としての價値」

...その家の微禄のために散佚の恐れあるを憂えられて...   その家の微禄のために散佚の恐れあるを憂えられての読み方
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」

...それを実隆が聞き込んで散佚(さんいつ)を惜しみ...   それを実隆が聞き込んで散佚を惜しみの読み方
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」

...史料の散佚を拒ぐことに尽力した実隆の功績は...   史料の散佚を拒ぐことに尽力した実隆の功績はの読み方
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」

...その雑誌も第十何号か続いたのだが、今は全部散佚し、紛失してしまって、僕は知らない...   その雑誌も第十何号か続いたのだが、今は全部散佚し、紛失してしまって、僕は知らないの読み方
原民喜 「四五ニズム述懐」

...これらはことごとく散佚してしまった...   これらはことごとく散佚してしまったの読み方
原田義人 「「世界文学大系58 カフカ」年譜」

...晩年磐梨(いわなし)郡某社の巫女(みこ)のもとに入夫(にゅうふ)の如く入りこみて男子二人を挙げしが後長子(ちょうし)は窃盗(せっとう)罪にて捕へられ次子もまた不肖の者にて元義の稿本抔(こうほんなど)は散佚(さんいつ)して尋ぬべからずといふ...   晩年磐梨郡某社の巫女のもとに入夫の如く入りこみて男子二人を挙げしが後長子は窃盗罪にて捕へられ次子もまた不肖の者にて元義の稿本抔は散佚して尋ぬべからずといふの読み方
正岡子規 「墨汁一滴」

...ややもすれば精査を経ずに散佚亡失するようでは...   ややもすれば精査を経ずに散佚亡失するようではの読み方
南方熊楠 「神社合祀に関する意見」

...六歳の時まで散佚(さんいつ)せずにいたそうである...   六歳の時まで散佚せずにいたそうであるの読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

...散佚(さんいつ)して世に伝わらない...   散佚して世に伝わらないの読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

...富士川游さんの所蔵の『直舎(ちょくしゃ)伝記抄』及(および)已(すで)に散佚(さんいつ)した諸書を除く外は...   富士川游さんの所蔵の『直舎伝記抄』及已に散佚した諸書を除く外はの読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

...その間には書籍の散佚(さんいつ)することが殊(こと)に多かった...   その間には書籍の散佚することが殊に多かったの読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

...抽斎の蔵書をして散佚(さんいつ)せしめた顛末(てんまつ)を尋ぬるときは...   抽斎の蔵書をして散佚せしめた顛末を尋ぬるときはの読み方
森鴎外 「渋江抽斎」

...はた後年に散佚(さんいつ)したものかは明らかにし得ないが...   はた後年に散佚したものかは明らかにし得ないがの読み方
柳田國男 「地名の研究」

「散佚」の読みかた

「散佚」の書き方・書き順

いろんなフォントで「散佚」


ランダム例文:
乳頭山   負わされる   初入  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
就職氷河期   知床五湖   非常警戒  

スポンサーリンク

トップへ戻る