...その他は興味あれば集まり興味去れば散ずる去就常ならざる遊離分子であった...
内田魯庵 「硯友社の勃興と道程」
...彼らは如何(いか)にしてこの鬱を散ずるを得んや...
内村鑑三 「基督信徒のなぐさめ」
...金を散ずる必要が益々(ますます)多くなって来た...
大隈重信 「選挙人に与う」
...且つ畑の傍(かたわら)にて朽木(くちき)を集めて焼て小虫を散ずるとせり...
関寛 「関牧塲創業記事」
...酒色にも飽くことの出來ぬ其鬱結を散ずる爲めにやつてゐたのであるが...
高濱虚子 「俳諧師」
...散ずるための気晴らしか? その点はハッキリせぬが...
橘外男 「仁王門」
...その散ずるや供給の遠心力あればなり...
徳富蘇峰 「将来の日本」
...散ずる時は全く一日一夜で失くしてしまつた...
内藤湖南 「藏書家の話」
...夜に入つて人は段々に散ずる...
長塚節 「記憶のまゝ」
...旅人の鬱を散ずるため...
久生十蘭 「玉取物語」
...演説はもって智見を散ずるの術なり...
福沢諭吉 「学問のすすめ」
...生徒が散ずれば散ずるまゝにして置け...
福澤諭吉 「福翁自伝」
...兵乱のために人を殺し財を散ずるの禍(わざわい)をば軽くしたりといえども...
福沢諭吉 「瘠我慢の説」
...雨ふれば雲散ずる故雨...
南方熊楠 「十二支考」
...多年の疑惑を散ずることを得候はゞ...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...諸役人を誅(ちゆう)し富豪を脅(おびやか)して其私蓄(しちく)を散ずるかの三つより外(ほか)あるまい...
森鴎外 「大塩平八郎」
...わたしは物を散ずる力だ...
Johann Wolfgang von Goethe 森鴎外訳 「ファウスト」
...その逆を伐つ日まではこれを開いて秘力を散ずるなかれ...
吉川英治 「三国志」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??