...しかして、その国の宗教また自由独立の組織を有し、各教会独立して各寺の法律を制定し、これを総裁統轄する本山なく、また教正なし...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...管長組織は一宗派中に大教正のごときものありて...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...その一つをヨーク大教正の配下に属するなり...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...教正の住する寺をカテドラルという...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...大教正その長たり...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...第一〇一、日本布教の報道ある人語りて曰く、英国教宗の教正、日本に布教せるもの英国に帰り、その布教の実況を報道せし演説中に、ヤソ教を日本に広むるははなはだ難し...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...二十三人の教正ありて僧侶を管理す...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...十七人の大教正と六十九人の教正ありて宗務を管理す...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...当今は法老教正六人...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...大教正は地方大本山の長にして...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...各教正の配下すなわち中教区に中教区会議あり...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...大教正 七人 教正 二十二人 僧長 二人神学校 四十六 教員 二百三十人 生徒 二千七十八人僧坊 四百六十一 坊僧 六千八百九十六人尼坊 四百二十九 尼 千七百二十七人寺僧 一万五千二十六人そのほかハンガリーには、大教正一人、僧長一人、教正十六人、坊僧一千九百四十七人、尼一千九百七十五人あり...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...そのほかの教正は各二万二千七百マルク(わが七千円)を領得するなり...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...ローマ宗徒 大数百万人 同宗教正 二十五人新教徒 五万人第二八三...
井上円了 「欧米各国 政教日記」
...新居守村(あらゐもりむら)とかいふ少教正(せうけうせい)の――あれを見せて貰ひに來たのだ...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...あの少教正の書をも引き合ひに出さうと思ふから――」「見せてもいいが――」勇は少し不興らしい樣子をしてその書を出して來る...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...またこの明治十八年に於ける少教正の書によつて...
岩野泡鳴 「泡鳴五部作」
...正教正方の父である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??