...理解の進むに従い適切に敏活なる協同に要する統制機関を設置すべきである...
石原莞爾 「戦争史大観」
...ひどく敏活な眼付...
豊島与志雄 「操守」
...その敏活な清い眼は...
豊島与志雄 「女人禁制」
...その敏活な眼の動きと...
豊島与志雄 「白塔の歌」
...芸術で敏活な人が生活では頓馬であることもあり得る...
中原中也 「芸術論覚え書」
...ド……ドツ ド……ドツ青いペンキ塗りの通用門が群れた肩に押されると敏活なカメレオン達は職工達の血と油で色どられた清算簿をかゝえて雪夜の狐のやうにヒヨイヒヨイランチへ飛び乗つて行つてしまふ...
林芙美子 「蒼馬を見たり」
...敏活な行動を開始した...
火野葦平 「花と龍」
...マーニャが、天性の勤勉さ、緻密で、敏活な頭脳を、こうしてごく若いころから自分の功名のためだけに使おうなどとは思いもしなかった気質こそ、後年キュリー夫人として科学者、人間としての彼女の真価をきめるものとなったと思います...
宮本百合子 「キュリー夫人の命の焔」
...儲ける人って何と頭が敏活なのでしょう...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...そして非常な敏活な...
室生犀星 「幼年時代」
...さっそく必要な対策を命じた後(頭の敏活なこの人はそれがきわめて迅速だった)...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...その仕事の如何に敏活なものがありますかは...
夢野久作 「暗黒公使」
...反射交感作用の敏活な事というものは...
夢野久作 「ドグラ・マグラ」
...教養ある敏活な一婦人と成りたい事です...
與謝野寛、與謝野晶子 「巴里より」
...その敏活な性情は内助のみならず...
與謝野寛・與謝野晶子 「満蒙遊記」
...栗鼠(りす)のごとき敏活な男の影...
吉川英治 「江戸三国志」
...「あっ……あの高い塀を」驚くべき敏活な動作を見せつけられて...
吉川英治 「江戸三国志」
...かくも科学的にかくも敏活な行動をとれる奇怪な敵の何者であるかを知る事が出来るのだ...
モウリス・ルブラン 新青年編輯局訳 「水晶の栓」
便利!手書き漢字入力検索