...男は政所(まんどころ)と覚(おぼ)しいあたりに...
芥川龍之介 「六の宮の姫君」
...政所の前の南側に馳せ向ひ...
太宰治 「右大臣実朝」
...秀吉は天正十八年小田原攻めの時にも書を北政所(きたのまんどころ)に送って...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...太閤より北政所へ宛てた二年五月二十二月の書信の一節に...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...北政所(きたのまんどころ)へ送った太閤の書簡にも...
谷崎潤一郎 「聞書抄」
...古くはこれを政所(まどころ)といった...
柳田國男 「地名の研究」
...それもわびしい微行(しのび)の旅にすぎぬこと」「鎌倉政所をお憚(はばか)りよの...
吉川英治 「私本太平記」
...「あしかが政所(まんどころ)」とも...
吉川英治 「私本太平記」
...鎌倉政所(まんどころ)につめ切って...
吉川英治 「私本太平記」
...余人より政所へさし出されておる...
吉川英治 「私本太平記」
...政所へ密訴せしは...
吉川英治 「私本太平記」
...だが、政所召集は、当夜の一回きりだった...
吉川英治 「私本太平記」
...政所の一臣として...
吉川英治 「私本太平記」
...いよいよ政所(まんどころ)告示にもなり...
吉川英治 「私本太平記」
...黒沼彦四郎伴清がまず政所ノ状をとりだして読みきかせ...
吉川英治 「私本太平記」
...やれ政所(まんどころ)の...
吉川英治 「私本太平記」
...後にやがて子が太閤(たいこう)となったときは大政所(おおまんどころ)とあがめられたひとである...
吉川英治 「新書太閤記」
...幕府は一四八七年十一月に至って漸く政所執事の伊勢貞宗を山城国の守護に任じたが...
和辻哲郎 「鎖国」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??