例文・使い方一覧でみる「政所」の意味


スポンサーリンク

...と幽かにお笑ひになつておつしやつて居られた事もございますし、また、政所、侍所ナドト等シク、都所トイフモノヲ設ケタラドウカ...   と幽かにお笑ひになつておつしやつて居られた事もございますし、また、政所、侍所ナドト等シク、都所トイフモノヲ設ケタラドウカの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...右大臣政所始の御儀式を行はせられ...   右大臣政所始の御儀式を行はせられの読み方
太宰治 「右大臣実朝」

...秀吉は天正十八年小田原攻めの時にも書を北政所(きたのまんどころ)に送って...   秀吉は天正十八年小田原攻めの時にも書を北政所に送っての読み方
谷崎潤一郎 「聞書抄」

...試(こころ)みに中央政所を潰すより外(ほか)に妙策はなかろう...   試みに中央政所を潰すより外に妙策はなかろうの読み方
福澤諭吉 「福翁自伝」

...鎌倉政所(まんどころ)へ直々の訴えに出ていたのだが...   鎌倉政所へ直々の訴えに出ていたのだがの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...鎌倉政所(まんどころ)につめ切って...   鎌倉政所につめ切っての読み方
吉川英治 「私本太平記」

...新田方より政所への早馬によれば...   新田方より政所への早馬によればの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...余人より政所へさし出されておる...   余人より政所へさし出されておるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...その座に、高時はみえないが、すでに政所には、評定所衆とよばれる枢機(すうき)の重臣たちがそろっていた...   その座に、高時はみえないが、すでに政所には、評定所衆とよばれる枢機の重臣たちがそろっていたの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...だが、政所召集は、当夜の一回きりだった...   だが、政所召集は、当夜の一回きりだったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...まった武者所と政所(まんどころ)もある...   まった武者所と政所もあるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...政所(まんどころ)の灯もあかつきを知らなかった...   政所の灯もあかつきを知らなかったの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...自分らは政所(まんどころ)直属の者でおざる...   自分らは政所直属の者でおざるの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...政所へは悪しからず...   政所へは悪しからずの読み方
吉川英治 「私本太平記」

...妻の寧子(ねね)を政所(まんどころ)として...   妻の寧子を政所としての読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...なぜここへ政所(まん)殿は呼んであげなさらぬ」「会いたい妻は...   なぜここへ政所殿は呼んであげなさらぬ」「会いたい妻はの読み方
吉川英治 「茶漬三略」

...北の政所は、「ひとりで慰むのも、花に勿体ない心地がする」と、茶会を思い立って、利休(りきゅう)の娘で、鵙屋(もずや)の妻となっていたお吟(ぎん)を召しよせて、趣好を相談した...   北の政所は、「ひとりで慰むのも、花に勿体ない心地がする」と、茶会を思い立って、利休の娘で、鵙屋の妻となっていたお吟を召しよせて、趣好を相談したの読み方
吉川英治 「日本名婦伝」

...北の政所は、大坂城を退いて、京都の高台寺の峰に、一寺を建てて、ひとり清らかに住んでいた...   北の政所は、大坂城を退いて、京都の高台寺の峰に、一寺を建てて、ひとり清らかに住んでいたの読み方
吉川英治 「日本名婦伝」

「政所」の読みかた

「政所」の書き方・書き順

いろんなフォントで「政所」

「政所」の英語の意味


ランダム例文:
頭身   私水   突き合わす  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
想定外   国有化   狐狸庵  

スポンサーリンク

トップへ戻る