...綾之助党は三田の慶応義塾と芝の攻玉舎(こうぎょくしゃ)の生徒が牛耳(ぎゅうじ)をとっていた...
長谷川時雨 「竹本綾之助」
...攻玉社中学を二年から四年へ飛んで卒業すると...
牧野信一 「淡雪」
...藤田さんは今攻玉(こうぎょく)社長(しゃちょう)をしている...
森鴎外 「渋江抽斎」
...攻玉社は後に近藤真琴(こんどうまこと)の塾に命ぜられた名である...
森鴎外 「渋江抽斎」
...二者の総称が攻玉社となり...
森鴎外 「渋江抽斎」
...午後に攻玉社に往くことにした...
森鴎外 「渋江抽斎」
...攻玉社は社長が近藤真琴(こんどうまこと)...
森鴎外 「渋江抽斎」
...次で八月に保は攻玉社の教員を罷(や)めた...
森鴎外 「渋江抽斎」
...親戚先の芝新銭座の攻玉舎近藤真琴氏に預けられて...
吉川英治 「年譜」
...航海測量練習所と称した芝新銭座の攻玉舎は...
吉川英治 「忘れ残りの記」
...攻玉舎にいた時分も...
吉川英治 「忘れ残りの記」
...攻玉舎の塾風とか教育の愉しさみたいなものに感化されていたろうし...
吉川英治 「忘れ残りの記」
...さきに書いた近藤真琴の攻玉舎の事だとか...
吉川英治 「忘れ残りの記」
...私の母が芝新銭座の近藤塾(攻玉舎)の娘でいた少女の頃...
吉川英治 「忘れ残りの記」
...御母堂には斎藤恒太郎氏(攻玉舎の英語教官)のお宅に姉上と御一しょに居られました...
吉川英治 「忘れ残りの記」
...攻玉舎の英語教官から宮様の進講係となって...
吉川英治 「忘れ残りの記」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??