...衣服も改まるわけでなく...
上村松園 「中支遊記」
...いまさらそういうことをしてみたところで改まるものではない...
相馬愛蔵 「私の小売商道」
...それでは改まるからと...
谷崎潤一郎 「細雪」
...世の改まるのは時間の問題に過ぎないとは...
中里介山 「大菩薩峠」
...その住所は改まるとも勧化(かんげ)怠りなく遂に末法相応浄土念仏(まっぽうしょうおうじょうどねんぶつ)が四海のうちに溢るるに至った...
中里介山 「法然行伝」
...専門学校が第四高等中学校と改まると共に...
西田幾多郎 「或教授の退職の辞」
...年改まるごとに、今日のわがなすことが、この点においてどうであろうと対照してみる...
新渡戸稲造 「自警録」
...明治が大正と改まる前年である...
野村胡堂 「胡堂百話」
...一寸と改まるとなると普段の会話でも...
牧野信一 「蔭ひなた」
...お母さんは改まると普通の標準的応対になっておしまいですが...
宮本百合子 「獄中への手紙」
...心細い悲しい生活が改まるような春の来ることが待たれますよ」などと言っているのが聞こえる...
紫式部 與謝野晶子訳 「源氏物語」
...それによって始めて弱者も立ちなおり改まることができるのだとおもう...
ミシェル・エーケム・ド・モンテーニュ Michel Eyquem de Montaigne 関根秀雄訳 「モンテーニュ随想録」
...いかに晴々と心の改まるものであったかを考えると...
柳田國男 「野草雑記・野鳥雑記」
...改まるべき日は来(きた)る...
與謝野晶子 「晶子詩篇全集拾遺」
...老人の膝は改まる...
吉川英治 「江戸三国志」
...礼などと改まるには及ばぬこと...
吉川英治 「鳴門秘帖」
...きいてくれるかい」「母子(おやこ)の仲に改まることはねえだにこの子は...
吉川英治 「野槌の百」
...どうしてなかなかひとの諫めなどで素行の改まる彼の性根ではなかったらしい...
吉川英治 「梅里先生行状記」
便利!手書き漢字入力検索