例文・使い方一覧でみる「攷」の意味


スポンサーリンク

...可二并一...   可二并攷一の読み方
佐藤一齋・秋月種樹(古香) 山田濟齋訳 「南洲手抄言志録」

...参書(さんこうしょ)無く...   参攷書無くの読み方
石原純 「杉田玄白」

...後に究しなければならないであらう...   後に攷究しなければならないであらうの読み方
デカルト Renati Des-Cartes 三木清訳 「省察」

...(二十一)師承 道統傳授の次第を考へたものである...   攷師承 道統傳授の次第を考へたものであるの読み方
内藤湖南 「支那目録學」

...これは日本画も洋画も同様大にへねばなるまい...   これは日本画も洋画も同様大に攷へねばなるまいの読み方
菱田春草 「画界漫言」

...併せてその杜若は筑前方言のヤブミョウガ(ツユクサ科のヤブミョウガでは無い)すなわちハナミョウガ(ショウガ科)であると定(こうてい)して発表した...   併せてその杜若は筑前方言のヤブミョウガすなわちハナミョウガであると攷定して発表したの読み方
牧野富太郎 「植物記」

...芳賀博士の参本に類話も出処も見えず...   芳賀博士の参攷本に類話も出処も見えずの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...これを以て(かんが)えると秀郷が蜈蚣を射て竜を助けた話も...   これを以て攷えると秀郷が蜈蚣を射て竜を助けた話もの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...ただ怪しんで跡より跡より出で来て殺された例も多く読んだから(かんが)うると...   ただ怪しんで跡より跡より出で来て殺された例も多く読んだから攷うるとの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...わが邦に少なくなかったと(かんが)える...   わが邦に少なくなかったと攷えるの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...これらをすべて(かんが)うると...   これらをすべて攷うるとの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...ヒンズー教にカリ女神を女性力すなわち破壊力の表識としこの力常に眠れど瞬間だも激すればたちまち劇しく起きて万物を壊(やぶ)りおわるとするを会わせ(かんが)うべしと...   ヒンズー教にカリ女神を女性力すなわち破壊力の表識としこの力常に眠れど瞬間だも激すればたちまち劇しく起きて万物を壊りおわるとするを会わせ攷うべしとの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...(かんが)えると最初猩々と呼んだは手長猿の一種にほかならじ...   攷えると最初猩々と呼んだは手長猿の一種にほかならじの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...われわれ日本人から(かんが)えても如何な儀も多いが...   われわれ日本人から攷えても如何な儀も多いがの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...『酉陽雑俎(ゆうようざっそ)』に人身三万六千神その処に随ってこれに居るなどあるを(かんが)え合すべし...   『酉陽雑俎』に人身三万六千神その処に随ってこれに居るなどあるを攷え合すべしの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...件(くだん)の『風俗通』に出た諸説を(かんが)えると...   件の『風俗通』に出た諸説を攷えるとの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...ネンゴネでチテエと名づくるなど(かんが)え合すと...   ネンゴネでチテエと名づくるなど攷え合すとの読み方
南方熊楠 「十二支考」

...これに関しては右の武内義雄氏が「漢石経論語残字」(『狩野教授還暦紀念支那学論叢』)という非常に優れた考証を書いておられる...   これに関しては右の武内義雄氏が「漢石経論語残字攷」という非常に優れた考証を書いておられるの読み方
和辻哲郎 「孔子」

「攷」の読みかた

「攷」の書き方・書き順

いろんなフォントで「攷」


ランダム例文:
図に乗って   中核的   股旅もの  

【待望の機能】手書き風日本語フォントが「縦書き」に対応!和風デザインに無料活用

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
史上初   免疫細胞   調整中  

スポンサーリンク

トップへ戻る