...人心収攬のうまかった頼朝はさかんに仏寺の再興や修復を営んだので...
高村光太郎 「本邦肖像彫刻技法の推移」
...決して人心を收攬するの道にはあらず...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...又赤心を人の腹中に預けて置て毫も疑はぬやうの英雄收攬術には頗る缺けて居るらしい...
鳥谷部春汀 「明治人物月旦(抄)」
...從來通譯官並に史が勝手に扱へる統治機關を明確なる自覺に依つて自ら之を總攬するに至つたのである...
内藤湖南 「日本上古の状態」
...一種の人心収攬術(じんしんしゅうらんじゅつ)に過ぎんのだからな...
中里介山 「大菩薩峠」
...うまく人心を収攬(しゅうらん)したのはなかなかの手腕家だ...
中里介山 「大菩薩峠」
...民心收攬の中心にして...
福沢諭吉 「帝室論」
...今この軍人の心を收攬して其運動を制せんとするには...
福沢諭吉 「帝室論」
...殊に立君の國に於ては王室を以て人心收攬の中心たる可しと云へり...
福沢諭吉 「帝室論」
...爲に人心を收攬して徳風を存することなれども...
福沢諭吉 「帝室論」
...例へば百萬「ポンド」を帝室に奉じて人心收攬の中心たるを得るは...
福沢諭吉 「帝室論」
...故にもし一人の野心家があって民心を収攬し得たならば...
穂積陳重 「法窓夜話」
...大正十四年に上梓された『巣鴨総攬』に拠ると...
正岡容 「巣鴨菊」
...首聴三略主将之法務攬英雄之心句...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...すなわち国内信仰の綜攬(そうらん)統合だけに参劃(さんかく)すべきものであった...
柳田国男 「海上の道」
...またよく敵国の人心を収攬(しゅうらん)した...
吉川英治 「三国志」
...それらの運びを総攬(そうらん)させ...
吉川英治 「私本太平記」
...かくて国家の統一は「祭事の総攬(そうらん)」において遂げられた...
和辻哲郎 「日本精神史研究」
便利!手書き漢字入力検索