...峡谷の巌頭(がんとう)を攀(よ)じてついた日本海沿岸に出た...
押川春浪補 「本州横断 痛快徒歩旅行」
...不得手なのは攀木(きのぼり)に駈競(かけつくら)...
石川啄木 「刑余の叔父」
...」お桂さんは勢(いきおい)よく乾いた草を分けて攀(よ)じ上った...
泉鏡花 「怨霊借用」
...慌(あわ)てて柱に攀昇(よじのぼ)る黒猫の...
巌谷小波 「こがね丸」
...崖を攀づれば、王子神社あり...
大町桂月 「飛鳥山遠足」
...さて、金洞を攀ぢむか、白雲を攀ぢむか、金を攀ぢむか...
大町桂月 「碓氷峠」
...私を屋根に上(のぼ)らせました(戸の桟(さん)を足場にして攀(よ)じ上る)...
高村光雲 「幕末維新懐古談」
...血気の頃には猿(ましら)の如くする/\と攀昇(よじのぼ)り候その樹(き)の幹には変りはなけれども...
永井荷風 「榎物語」
...この時いずくよりか二疋(ひき)の蟻(あり)が這(は)い出して一疋は女の膝(ひざ)の上に攀(よ)じ上(のぼ)る...
夏目漱石 「一夜」
...猿(ましら)の如く攀登(よじのぼ)りました...
野村胡堂 「十字架観音」
...私はもう完全な沈黙を保つて登攀に専念したが...
牧野信一 「剥製」
...直(す)ぐ其煙突(そのえんとつ)の中(なか)で攀登(よぢのぼ)らうとして引(ひ)ッ掻(か)く音(おと)を聞(き)きました...
レウィス、キァロル Lewis Carroll 丸山英觀訳 「愛ちやんの夢物語」
...蜻(とんぼ)や蝉(せみ)が化し飛ぶに必ず草木を攀(よ)じ...
南方熊楠 「十二支考」
...周囲が高い石壁で攀じ降ることが難い為に...
柳田國男 「どら猫観察記」
...また石垣につかまって攀(よ)じ登(のぼ)ってくる...
吉川英治 「剣の四君子」
...上へ上へと攀(よ)じのぼった...
吉川英治 「新書太閤記」
...組まれている脚木(あしぎ)を頼りに攀(よ)じ登るのである...
吉川英治 「新書太閤記」
...やっと、太古の森林を出たと思うと、あ――と仰がれる絶壁だし、めぐれば、瀑布のしぶきに吹きとばされ、攀(よ)じれば、磊々(らいらい)の奇岩巨石に覗(のぞ)き下ろされる...
吉川英治 「新・水滸伝」
便利!手書き漢字入力検索
この漢字は何でしょう??