例文・使い方一覧でみる「擒」の意味


スポンサーリンク

...我等は三人を(とりこ)にして...   我等は三人を擒にしての読み方
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」

...八重の潮路の海鳥(うみどり)の沖の太夫(たいふ)を生(いけど)りぬ...   八重の潮路の海鳥の沖の太夫を生擒りぬの読み方
上田敏 上田敏訳 「海潮音」

...○○獣の生(いけどり)がうまくゆかなければ...   ○○獣の生擒がうまくゆかなければの読み方
海野十三 「○○獣」

...或は地方で有名な者をにして壓制を致しますると云ふ次第なので...   或は地方で有名な者を擒にして壓制を致しますると云ふ次第なのでの読み方
田中正造 「公益に有害の鑛業を停止せざる儀に付質問書」

...已(すで)に去りて浩蕩(こうとう)の濤に(とりこ)にせられ水烟渺漫(びょうまん)の裡(うち)に在り...   已に去りて浩蕩の濤に擒にせられ水烟渺漫の裡に在りの読み方
徳富蘇峰 「吉田松陰」

...なるべく二人を生(いけどり)にするやうにと云ふ城代の注文を告げた...   なるべく二人を生擒にするやうにと云ふ城代の注文を告げたの読み方
森鴎外 「大塩平八郎」

...よい都合を与える上級船員たちを人(とりこ)にしておく...   よい都合を与える上級船員たちを擒人にしておくの読み方
吉川英治 「かんかん虫は唄う」

...さも手柄顔に生(いけど)って来た味方の将士も...   さも手柄顔に生擒って来た味方の将士もの読み方
吉川英治 「剣の四君子」

...賊将の張角でも生(いけど)ってこられたのであるか」詫びるところは詫び...   賊将の張角でも生擒ってこられたのであるか」詫びるところは詫びの読み方
吉川英治 「三国志」

...――幸いにも生(いけど)ったこの者を都へ差立てれば...   ――幸いにも生擒ったこの者を都へ差立てればの読み方
吉川英治 「三国志」

...敵の一将黄祖という者を生(いけど)ってありますから...   敵の一将黄祖という者を生擒ってありますからの読み方
吉川英治 「三国志」

...曹操を生(いけど)りにするのも...   曹操を生擒りにするのもの読み方
吉川英治 「三国志」

...「生(いけど)れ...   「生擒れの読み方
吉川英治 「三国志」

...それ捕(とりこ)にせよとばかり...   それ捕擒にせよとばかりの読み方
吉川英治 「三国志」

...第一に人(とりこ)となるものは...   第一に擒人となるものはの読み方
吉川英治 「三国志」

...孔明(こうめい)・三(きん)三放(ほう)の事(こと)一孟獲は山城に帰ると...   孔明・三擒三放の事一孟獲は山城に帰るとの読み方
吉川英治 「三国志」

...孔明を人(とりこ)になさんこといま眼前に迫る...   孔明を擒人になさんこといま眼前に迫るの読み方
吉川英治 「三国志」

...人(とりこ)にでもなっているようにである...   擒人にでもなっているようにであるの読み方
吉川英治 「宮本武蔵」

「擒」の読みかた

「擒」の書き方・書き順

いろんなフォントで「擒」


ランダム例文:
ブーケ   暮れ行く   涙ながらに  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
最悪期   停戦合意   門外不出  

スポンサーリンク

トップへ戻る