例文・使い方一覧でみる「掻」の意味


スポンサーリンク

...二人は互に情に堪えかねてまた殴ったり引(ひっか)いたりした...   二人は互に情に堪えかねてまた殴ったり引掻いたりしたの読み方
有島武郎 「カインの末裔」

...白き頸(うなじ)を掴(かいつか)み...   白き頸を掻掴みの読み方
泉鏡花 「海城発電」

...私は何時までも何時までもぼんやり其処に眼をすえて遠くの方から聞えて来る其の松葉きの音に聞き入ってゐました...   私は何時までも何時までもぼんやり其処に眼をすえて遠くの方から聞えて来る其の松葉掻きの音に聞き入ってゐましたの読み方
伊藤野枝 「白痴の母」

...その中ほどまでいて来るという単純ではあるが子供の身にはやや骨の折れる仕事にとりかかった...   その中ほどまで掻いて来るという単純ではあるが子供の身にはやや骨の折れる仕事にとりかかったの読み方
犬田卯 「米」

...このようにぐしゃぐしゃにき乱して...   このようにぐしゃぐしゃに掻き乱しての読み方
海野十三 「不思議なる空間断層」

...その黒いごみをき集めておき...   その黒いごみを掻き集めておきの読み方
大倉※[#「火+華」、第3水準1-87-62]子 「鳩つかひ」

...鼾をいていない時は眠りの浅い時...   鼾を掻いていない時は眠りの浅い時の読み方
谷崎潤一郎 「鍵」

...仰山の人に心配かけた上自分も恥(か)いて圧制的に止めさされるか...   仰山の人に心配かけた上自分も恥掻いて圧制的に止めさされるかの読み方
谷崎潤一郎 「卍(まんじ)」

...今は長く伸されて後ろにき上げられていた...   今は長く伸されて後ろに掻き上げられていたの読み方
豊島与志雄 「反抗」

...頭から巻(かいまき)を被(かぶ)ったお銀様が...   頭から掻巻を被ったお銀様がの読み方
中里介山 「大菩薩峠」

...甘藷(さつまいも)は土(つち)を(か)つ掃(ぱ)いて探(さが)し掘(ぼ)りにするのは心(こゝろ)が忙(せは)し過(す)ぎるのでぐつと引(ひ)き拔(ぬ)く...   甘藷は土を掻つ掃いて探し掘りにするのは心が忙し過ぎるのでぐつと引き拔くの読み方
長塚節 「土」

...お吉に引つかれたのだ」「成る程ね」「一度お小夜にやつた金を...   お吉に引つ掻かれたのだ」「成る程ね」「一度お小夜にやつた金をの読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...剃刀で大の男の頸動脈をき切つて...   剃刀で大の男の頸動脈を掻き切つての読み方
野村胡堂 「錢形平次捕物控」

...若(も)し真弓が刃の下を(か)い潜って...   若し真弓が刃の下を掻い潜っての読み方
野村胡堂 「百唇の譜」

...それは前よりも一層私の田舎暮らしの惨(みじ)めさを(か)き立てるような結果にさえなった...   それは前よりも一層私の田舎暮らしの惨めさを掻き立てるような結果にさえなったの読み方
堀辰雄 「三つの挿話」

...喉へ魚の骨を引かけた時には騒ぐほど段々深く刺さって行きますから手早く箸(はし)の先へ真綿か脱脂綿かを沢山巻き付けてそれで喉の中をグルグルと(か)き廻(まわ)すのです...   喉へ魚の骨を引かけた時には騒ぐほど段々深く刺さって行きますから手早く箸の先へ真綿か脱脂綿かを沢山巻き付けてそれで喉の中をグルグルと掻き廻すのですの読み方
村井弦斎 「食道楽」

...つい慾の涙をきこぼしたわけでござりまする」家臣たちは...   つい慾の涙を掻きこぼしたわけでござりまする」家臣たちはの読み方
吉川英治 「新書太閤記」

...此處(ここ)はどこなのかしら――彼女(かのぢよ)は起(お)き上(あが)らうと意識(いしき)の中(なか)では藻(もが)いたが...   此處はどこなのかしら――彼女は起き上らうと意識の中では藻掻いたがの読み方
若杉鳥子 「彼女こゝに眠る」

「掻」の読みかた

「掻」の書き方・書き順

いろんなフォントで「掻」

「掻」の英語の意味

「掻なんとか」といえば?   「なんとか掻」の一覧  


ランダム例文:
溶かす   ゲイ   煮出す  

チーズローリングと世界一硬いチーズ

便利!手書き漢字入力検索

この漢字は何でしょう?

👨話題の人々👩
「推し」を登録

時事ニュース漢字 📺
百姓一揆   最悪期   停戦合意  

スポンサーリンク

トップへ戻る