...物語のはし/″\より推するに...
ハンス・クリスチアン・アンデルセン Hans Christian Andersen 森鴎外訳 「即興詩人」
...唯だ私の例を以て推すに...
石川啄木 「A LETTER FROM PRISON」
...九年頃の画家番附(ばんづけ)に淡島椿岳の上に和洋画とあるのを以て推すと...
内田魯庵 「淡島椿岳」
...前後の事情から推すと...
豊島与志雄 「球突場の一隅」
...此を以て此記事が任那の我國に服屬せる後に出でたるを推すに足る...
内藤湖南 「卑彌呼考」
...「第七シンフォニー=イ長調作品九二」はトスカニーニがニューヨーク・フィルハーモニック管弦団を指揮したレコードを推す(ビクターJD八一九―二三)...
野村胡堂 「楽聖物語」
...日本のはてから彼を尋ねて来る者の多かったのでも推すことができる...
原勝郎 「東山時代における一縉紳の生活」
...こういう発展のぐあいから推すと...
久生十蘭 「西林図」
...あんな昏睡のしかたをしたところから推すと...
久生十蘭 「肌色の月」
...推するに錦橋の墓誌は今存する所の行状と大差なからう...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...これがわたくしの蘭軒の捜してゐた本だらうと推する書である...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...三十巻の全本中最善本として推すべきものであつた...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...要するに彦は、歿年より推すに、十五歳にして京都に来り、十九歳の兄霞亭と同居したものとおもはれる...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...推するに蘭軒の病は急劇の証であつたと見える...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...推するに長は既に井戸応助に嫁(か)してゐたことであらう...
森鴎外 「伊沢蘭軒」
...おそらくは日本中で伝統的な窯場としては第一に推すべきものでありましょう...
柳宗悦 「民藝四十年」
...僕に對する態度から推すと君を愛してゐないにちがひないとあまり露骨になるが實はさう思つた...
横光利一 「悲しみの代價」
...上体がほとんど裸体のように見えるところから推すと...
和辻哲郎 「古寺巡礼」
便利!手書き漢字入力検索